神戸市役所のロゴ

海事職(船舶けい離立会人)

( 兵庫県 )神戸市役所

申込期限:2025年05月20日( 火 )

新卒・中途採用募集◎海技士(航海)免許3級以上◆39歳まで応募可

神戸市役所の船舶けい離立会人(海事職)の採用試験・求人

「神戸港の“最前線”をつかさどるプロへ」
神戸市役所では海事職(船舶けい離立会人)を募集しています。神戸港は、日本の物流と国際交流の要であり、スムーズな船舶の入出港や運航の下支えをしているのが海事職です。港全体のリズムを整えるような存在で、多くの関係者と連携しながら進めるこの仕事には、技術力、判断力、臨機応変な決断力、そしてそれらに伴う責任感が求められます。また、バースマスターとして、船の着岸位置を決定し、安全な着離岸ができるように、現場での調整等も行います。海のインフラを動かす責任と誇りを胸に、私たちと一緒に働いてみませんか?

募集資格

海技士(航海)の免許(3級以上)を有する人もしくは採用日までに左記免許を取得する見込みの人

募集年齢

2026年4月1日現在において年齢が40歳未満の人(1986年4月2日以降に生まれた人)

最終更新日:2025年04月17日

\応募する際は「公務inを見た」とお伝えください/

募集要項

職種 海事職(船舶けい離立会人)
仕事内容 採用された人は、概ね以下の業務に従事します。なお、以下の記載は例示であり、配属される部署によって、これら以外の業務に従事する場合もあります。
神戸港に入出港する船舶の管理業務、貨物誘致・船舶航路誘致、客船誘致など神戸港の振興等に関する業務
雇用形態 正社員 
募集人数 約3名募集
職員の身分 地方公務員
試験の程度 SPI方式 
1次試験日 2025年06月15日 (日)
採用予定日 2025年10月01日 (水)
または2026年04月01日(水)
(欠員状況等に応じて前倒しとなる場合があります。)
ただし、免許を取得見込みの方は、免許の取得時期に応じて2027年4月1日までの間に採用されます。
募集期限 2025年05月20日( 火 )
勤務地・アクセス 兵庫県神戸市中央区浜辺通5丁目1-14(貿易センタービル26階)



※配属先によっては勤務地が異なる場合がございます。

交通・アクセス

【貿易センタービル勤務の場合】
・ポートライナー 貿易センター駅から徒歩1分
・市営地下鉄海岸線 三宮花時計前駅から徒歩9分
・JR三ノ宮駅、阪急・阪神 神戸三宮駅、市営地下鉄山手線 三宮駅から徒歩15分

勤務時間 午前8時45分から午後5時30分まで(休憩1時間)
※業務により上記時間以外の勤務となる場合があります。
給与 ●給与(初任給等・地域手当含む)
・大学卒:約252,000円
・高専・短大卒:約224,000円

●初任給のモデルケース(大学卒の方の場合)
 ※( )内は想定年齢
・6年(28歳) :約271,000円
・9年(31歳) :約276,000円
・12年(34歳) :約281,000円
・15年(37歳) :約286,000円

※この額は2025年4月1日現在の額です。
※初任給は、最終学歴・経歴(職務内容・期間)に応じて、一定の基準により決定します。
※初任給のモデルケースは、大学卒で、本市職員と同種・正規の職務経験を有する方のモデルケースです。
※最終合格発表後、卒業証明書や職歴証明書など、最終学歴や経歴等を確認するための証明書類を提出していただきます。
※初任給の算定等に用いる学歴区分は、学校教育法による大学、短期大学、高等専門学校、高等学校その他これに相当すると神戸市人事委員会が認める学校等の区分によります。
※上記のほか、条件に応じて手当等が支給されます。
諸手当・賞与・昇給 ●諸手当:家族や住まい、勤務内容等に応じて、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当、退職手当等
●賞与:4.60月分(2024年度実績)
●昇給:年1回
休日・休暇 ●休日:週休2日(土曜日、日曜日、祝日の勤務があります。)
●休暇:年次有給休暇、夏季休暇、結婚休暇、産前産後休暇、介護休暇、忌服休暇など
福利厚生・待遇 ●共済制度(病気・怪我・休業時等の給付、公的年金制度、その他福祉事業等)
●地方公務員災害補償制度など
●永年勤続職員に対する慰安事業
●冠婚葬祭等に対する給付事業
●保険事業
●宿泊施設や映画館、レジャー施設等の福利厚生代行サービス など
働き方改革の推進 神戸市役所では、徹底した市民目線で手続きの簡素化やICTを活用した業務の効率化を進め、それによって生み出された時間やマンパワーを、より付加価値の高い業務に充てることにより市民サービスの質の向上に繋げていきます。

<主な推進>
●フレックスタイム制
●地域貢献応援制度
●育児休業取得の推奨
●上司による仕事と子育ての両立支援 等
神戸市役所の船舶けい離立会人(海事職)

【海事職(船舶けい離立会人)とは】
神戸港は日本の重要な物流拠点の一つで多数の大型船が入港する国際貿易港です。神戸市は神戸港の港湾管理者(港湾法の規定に基づき港湾を管理する者)であり、港の管理運営を行っています。

この職種は海事の専門職として大きくは神戸港を入出港する様々な船舶に対しての各種調整を行い、効率的かつ円滑な運航ができるような管理業務を行っています。

また、船舶の着岸位置を決め、安全に離着岸できるようにバースマスターとしての役目も担っています。

神戸市役所の船舶けい離立会人(海事職)

【神戸市の魅力】
神戸市は、港町としての歴史と山や海に囲まれた豊かな自然環境、そして国際色豊かな都市文化が調和した、全国でも類を見ない都市です。このまちには、暮らしの安心を守る専門職が多く求められています。

子育てや健康支援、こころのケアといった福祉・保健分野から、神戸港を支える海のしごとまで、人々の生活に寄り添う役割が数多くあります。それぞれの現場には専門性が求められますが、その分、まちと人に直接貢献できるやりがいも大きなものです。

神戸市では、こうした多様な専門職が連携し、市民の安心とまちの未来を支えています。人とまちのために力を発揮したいと考える方にとって、きっと大きな可能性が広がる職場です。

\応募する際は「公務inを見た」とお伝えください/

選考の流れ

応募方法に関しては公務inの「応募方法について」をご確認ください。

試験の程度 SPI方式 
申し込み期限 2025年05月20日( 火 )
正午まで
試験日・選考日
1次試験
日時:2025年06月15日 (日)
試験内容:適性検査(SPI3)・専門(択一式・補完式、および記述式)
試験会場:甲南大学(予定)
2次試験
日時:2025年7月中~下旬に実施予定
試験内容:グループワーク・個別面接
試験会場:日程や場所等の詳細については、第1次考査合格者に通知
採用予定日 2025年10月01日 (水) または2026年04月01日(水)
(欠員状況等に応じて前倒しとなる場合があります。)
ただし、免許を取得見込みの方は、免許の取得時期に応じて2027年4月1日までの間に採用されます。
試験・選考・面接地
【合格から採用まで】
(1)受験資格がないこと、または申込記載事項やエントリーシート等の提出書類の記載事項が正しくないこと等が判明した場合には、合格を取り消すことがあります。
(2)採用の時期は、本人の希望をふまえ、原則として2025年10月1日または2026年4月1日となります。(欠員状況等に応じて前倒しとなる可能性があります。)ただし、免許を取得見込みの方は、免許の取得時期に応じて2027年4月1日までの間に採用されます。(採用には海技士(航海)免許(3級以上)が必要です。採用予定日までに免許を取得できない場合は採用されません。)
(3)最終合格者とは別に、採用状況に応じて採用される「補欠合格者」として合格とする場合がございます。補欠合格者については、ホームページには受験番号を掲載せず、文書のみで通知いたします。
(4)補欠合格者については、欠員等の状況に応じて採用を決定するため、必ずしも採用されるとは限りません。
(5)日本の国籍を有しない人で就職が制限されている在留資格の人は、採用されません。
(6)日本国籍を有しない方は、「公務員に関する基本原則」に基づき、公権力の行使を伴う職及び市の意思形成に参画する職には任用されません。
お問い合わせ先 <受験手続等についての問合せ先>
神戸市お問い合わせセンター
電話:0570-083-330(または 078-333-3330
受付:年中無休8時~21時

応募を希望する場合

後から確認する場合

備考

○採用予定数は、変更する場合があります。
○地方公務員法第16条により、次のいずれかに該当する人は受験できません。
①地方公務員法第16条の規定により、地方公務員となることができない人
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・神戸市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
②1999 年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とする人以外)

神戸市役所の企業情報

神戸市役所のロゴ
自治体名・団体名 神戸市役所
代表者 市長 久元 喜造
事業所 兵庫県神戸市中央区加納町6丁目5-1
事業内容 神戸市における各種施策・事業の企画、立案、実施など
ホームページ https://www.city.kobe.lg.jp/
採用ページ https://saiyou.city.kobe.lg.jp/

関連する求人・採用情報

海技職(航海または機関) | 若干名募集

(兵庫県)神戸市役所

兵庫県神戸市中央区港島3丁目2-1(船舶業務センター)

新卒OK中途採用OKSPI方式

年齢

2026年4月1日現在において年齢が40歳未満の人(1986年4月2日以降に生まれた方)

要件

海技士(航海または機関)の免許(5級以上)を有する人もしくは採用日までに上記免許を取得する見込みの人

採用日

2025年10月01日 (水) または2026年04月01日(水)
(欠員状況等に応じて前倒しとなる場合があります。)

試験日

2025年06月15日 (日)

  • 申込期限:2025年05月20日( 火 )