船舶職員(士官)航海士
( 神奈川県 )水産研究・教育機構
終了しました。
船舶職員(士官)航海士
( 神奈川県 )水産研究・教育機構
水産研究・教育機構(神奈川県)では船舶職員(士官)航海士の職員を募集しており、申込期限は募集は終了となります。また、採用人数は4名程度募集、職員の身分は準公務員・みなし公務員となります。

PR

( 兵庫県 )神戸市役所
兵庫県神戸市中央区港島3丁目2-1(船舶業務センター)
「海で働く。まちを守る。」神戸市役所では海技職(航海または機関)を募集しています。神戸港は、日本と世界を結ぶ重要な物流拠点。その安全と機能を支えるため、港務艇が日々稼働しています。海技職は、その乗組員として巡視や警戒、給水業務などに従事し、船の運航と港の安心を守る役割を担います。
申込期限:2025年05月20日(火)

( 兵庫県 )神戸市役所
兵庫県神戸市中央区浜辺通5丁目1-14(貿易センタービル26階)
「神戸港の“最前線”をつかさどるプロへ」神戸市役所では海事職(船舶けい離立会人)を募集しています。神戸港は、日本の物流と国際交流の要であり、スムーズな船舶の入出港や運航の下支えをしているのが海事職です。
申込期限:2025年05月20日(火)
募集資格
航海士:次の全てに該当する方
①平成2年(1990年)4月2日以降に生まれた方で、大学若しくは大学校(4年制)又は商船高等専門学校を卒業(専攻科等の乗船実習を修了)した方又は、令和8年9月末までに卒業(修了)見込の方(例外事由3号イ:長期勤続によるキャリア形成を図るため)
②三級海技士(航海)以上の免許資格を有する方又は、採用予定日までに取得見込みの方
③心身共に健康な方で、視力(矯正視力を含む)は両眼ともに0.5以上である方(健康診断書で異常がある場合には受験できない場合があります。)
※採用時に三級海技士(航海)の海技士免許を取得していない場合は、採用を取り消す場合があります。
募集年齢
平成2年4月2日以降に生まれた方
仕事内容
配属予定場所
当機構所属漁業調査船及び練習船(詳細はホーページをご参照下さい。)
又は
神奈川県横浜市金沢区福浦2-12-4
本部総務部船舶管理課(船舶予備員)
なお、水産研究・教育機構は、水産庁との間で船舶職員の人事交流を行っているため、将来的に、水産庁所属の船舶に勤務する場合もあります。
備考
下記のいずれかの条件に該当する方は応募できません。
①禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの方
②懲戒解雇の処分又はこれに相当する処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない方
最終更新日:2025年04月18日
勤務形態:正社員 |
|
募集人数:4名程度募集 身分:準公務員・みなし公務員 資格:海技士 職種:船舶職 勤務する場所:その他の職場 |
|
1次試験日:書類選考 |
|
募集は終了しました。 採用予定日:2026年04月01日 (水) または令和8年10月1日付(採用日は応相談)。 |
|
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-3 クイーンズタワーB 15階Googleマップで確認 |