1次試験のみ【面接重視】離島で働く保育士(有資格者)を募集!55歳まで応募可◎

「自然とともに、子どもとともに、ここだけの保育を」
東京都神津島村にある神津島村立はまゆう保育園では、離島で働く保育士を募集しています。
都会では味わえない豊かな自然に囲まれた環境の中、島唯一の認可保育園として、海・山・空とともに学び、遊ぶ保育を大切にしています。ここでしかできない、四季折々の美しい自然を活かした保育を通じて、子どもたちとともに成長できる、やりがいのある職場です。都会の保育とは一味違う、離島ならではのやりがいを感じられる環境で、あなたの力を私たちに託してみませんか?
★お電話等でもご相談を受け付けています。
最終更新日:2025年04月28日
\応募する際は「公務inを見た」とお伝えください/
募集要項
職種 | 保育士(令和7年6月・7月採用) |
---|---|
仕事内容 | 神津島村立はまゆう保育園に勤務し、保育業務全般を行っていただきます。 ※2歳から5歳までの児童を対象 ※定員は2歳児:10人、3歳児:28人、4歳児:28人、5歳児:28人の合計94人となります。 ※子育て世代の保育士の方も歓迎します。 神津島村立はまゆう保育園での業務内容は、基本的には他の認可保育園と大きな違いはありません。しかし、神津島ならではの特徴として、離島であり園児数が限られている分、保育士一人ひとりの関わりが子どもたちの成長に直接的かつ大きな影響を与える点が挙げられます。このことは非常にやりがいのある仕事であり、子どもたちの成長を間近で実感しやすい環境です。 #職務経験者 #民間企業等経験者 #UIJターン(Uターン・Iターン・Jターン) #追加募集 |
雇用形態 | 正社員 |
募集人数 | 1名募集 |
職員の身分 | 地方公務員 |
1次試験日 | 随時(応募者と相談のうえ、随時行います。) |
採用予定日 |
2025年06月01日 (日)
又は、2025年7月1日 (火)(ご相談のうえ決定いたします。) |
募集期限 | 2025年06月03日( 火 ) |
勤務地・アクセス |
東京都神津島村902
<神津島村へのアクセス> |
勤務時間 | 1週間につき38時間45分 |
給与 | 【初任給・給与月額(令和7年1月10日時点)】 ・大学卒:220,000円 ・短大卒:204,400円 ※給与月額のほか、別途条件に応じて手当が支給されます。 ※採用前に給与改定等があった場合は、その定めるところによります。 ※学校卒業後に職歴等がある方は、一定の基準により加算される場合があります。 【中途採用の給与例(目安)】 ・年齢25歳・・・211,300円~224,300円 ・年齢30歳・・・212,000円~230,000円 ・年齢35歳・・・212,400円~235,400円 ・年齢40歳・・・211,900円~239,900円 ※給与月額のほか、別途条件に応じて手当が支給されます。 ※採用前に給与改定等があった場合は、その定めるところによります。 ※上記金額は目安です。学校卒業後の勤務実績により、金額は変動します。 |
諸手当・賞与・昇給 | ●諸手当:扶養手当、住居手当、超過勤務手当、管理職手当等、支給要件に応じて支給 ●賞与:年2回(期末・勤勉手当) ●昇給:原則年1回 |
休日・休暇 | ●休日:原則として土・日曜日・祝日・年末年始 ※ただし、交代制勤務の場合は、異なる場合があります。 ●休暇:年次休暇(採用月により付与、2年目以降年20日)、特別休暇(産前・産後・介護・育児・結婚・夏季・忌引等) |
福利厚生・待遇 | 健康保険・退職手当・健康診断・人間ドック助成・提携施設の宿泊費助成等 |
住居について | 神津島村での住居については職員住宅、若しくは契約先民間住宅となります。 (住宅手当有) ※住居探しの心配はございません。 |
注意事項 | 定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。 応募をご希望の方は、お早めにお申し込みくださいますようお願いいたします。 |
離島の公務員って?そんな方へ | 「離島での生活はどのようなものか」 「家族とともに移住することは可能か」 「買い物や交通の利便性はどうか」 「休日はどのように過ごしているのか」 「応募書類についての質問」 など、素朴な疑問や採用に関するお問い合わせがございましたら、お気軽にお電話ください。実際に勤務している職員が、島での暮らしや仕事内容について、丁寧にご説明いたします。 |

【自然と共に働く、離島ならではのやりがい】
神津島村は、東京都の伊豆諸島に位置する総面積約18.58平方キロメートルの小さな離島です。人口は1,738人、世帯数は911世帯(令和6年12月1日現在)。山々や美しい海に囲まれたこの島は、自然の恵みが豊かで、村全体が家族のように温かな雰囲気に包まれています。
【はまゆう保育園について】
神津島村立はまゆう保育園は、神津島村で唯一の認可保育園です。1966年10月1日に設立され、現在、2歳から5歳までの児童を対象に保育を行っています。
定員は94名で、2歳児・年少・年中・年長の4クラスに分かれています。保育時間は平日8:00から16:00までですが、夏期等には観光業に従事する家庭を対象に、16:15から17:00までの延長保育も実施しています。
園の目標として「自然に親しみ、元気に遊べる子」「素直でやさしい子」「自分のことは自分でできる子」を掲げ、園外保育や異年齢保育を積極的に取り入れています。

【離島の挑戦と魅力を味わえる暮らし】
神津島村での仕事には、島特有の課題と向き合う機会が数多くあります。また、職員1人あたりの担当範囲や役割は広範囲に及び、入職直後は忙しいことが予想されます。しかし、それは同時に離島でしか味わえない特別な「やりがい」でもあります。
一方で、休日には大自然を満喫する贅沢も味わえます。白砂が美しい前浜海岸や、透き通った海でのダイビング・シュノーケリング、天上山のトレッキングコースで楽しむ季節ごとの花々。そして、夜には東京都初の星空保護区に認定された環境の中で、島全体がプラネタリウムのような満天の星空を存分に楽しむことができます。日常業務の中で成長を感じつつ、休日には心と体を癒す豊かな時間を過ごせる環境。それが神津島で働くことの大きな魅力です。
\応募する際は「公務inを見た」とお伝えください/
選考の流れ
応募方法に関しては公務inの「応募方法について」をご確認ください。
職種 / 募集人数 | 保育士(令和7年6月・7月採用) / 1名募集 |
---|---|
申し込み期限 | 2025年06月03日( 火 ) 定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。応募をご希望の方は、お早めにお申し込みくださいますようお願いいたします。 |
試験日・選考日 |
1次試験
日時:随時(応募者と相談のうえ、随時行います。)
試験内容:面接試験(職務に関する知識、適正、口述、実技等) 試験会場:神津島村役場2階会議室(予定)
【試験日】 |
採用予定日 | 2025年06月01日 (日) 又は、2025年7月1日 (火)(ご相談のうえ決定いたします。) |
試験・選考・面接地 | 【その他、注意事項】 (1)この試験に関して提出された応募書類等は一切返送いたしませんのでご了承願います。 (2)提出された書類等に記載された個人情報は、この試験に関する事務以外の目的では一切使用いたしません。 (3)選考に関わる情報は開示しません。 (4)虚偽の申告により採用内定となった者は内定を取り消します。 (5)申込み後、受験を取りやめる場合には、事前に必ず福祉課まで連絡してください。 |
お問い合わせ先 | 「神津島村」又は「神津島村立はまゆう保育園」 はまゆう保育園 〒100-0601 東京都神津島村902番地 電話:04992-8-0229 ※応募や試験会場等、ご不明点はお気軽にご連絡ください。 神津島村 福祉課 〒100-0601 東京都神津島村904番地 電話:04992-8-0011 |
備考
①活字印刷による出題に対応できる方
②地方公務員法第16条に該当しない方
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
・人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、同法第六十条から六十三条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
神津島村役場の企業情報

自治体名・団体名 | 神津島村役場 |
---|---|
代表者 | 村長 前田 弘 |
事業所 | 東京都神津島村904 |
ホームページ | https://www.vill.kouzushima.tokyo.jp/ |
関連する求人・採用情報
保育士 | 5名程度募集- 新着
(東京都)立川市役所
東京都立川市泉町1156-9
年齢 |
平成7年4月2日以降に生まれた方 |
要件 |
保育士免許を有する方(令和8年春までの国家試験により保育士免許を取得する見込みも含む) |
採用日 |
2026年04月01日 (水) |
試験日 |
2025年5月31日~6月15日:筆記試験(コンピュータによる出題・回答) |
申込期限:2025年05月14日( 火 )
保育士(中途採用) | 3名程度募集- 新着
(東京都)立川市役所
東京都立川市泉町1156-9
年齢 |
昭和54年4月2日以降の生まれた方 |
要件 |
保育士免許を有する方(令和7年9月1日時点) |
採用日 |
2025年09月01日 (月) 以降採用 |
試験日 |
2025年5月31日~6月15日:筆記試験(コンピュータによる出題・回答) |
申込期限:2025年05月14日( 火 )
保育士A(中級職) | 若干名募集- 新着
(東京都)小金井市役所
東京都小金井市本町6丁目6番3号
年齢 |
平成9年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方 |
要件 |
保育士資格を有する方(令和7年7月末までに交付又は取得見込みの方を含む) |
採用日 |
2026年04月01日 (水) |
試験日 |
2025年05月25日 (日) 教養試験(120分)、適性検査(20分) |
申込期限:2025年05月14日( 火 )
保育士B・経験者(中級職) | 若干名募集- 新着
(東京都)小金井市役所
東京都小金井市本町6丁目6番3号
年齢 |
昭和54年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた方 |
要件 |
保育士資格を有し、保育所等における実務経験が令和7年7月31日現在、3年以上ある方 |
採用日 |
2026年04月01日 (水) |
試験日 |
2025年05月25日 (日) 教養試験(120分)、適性検査(20分) |
申込期限:2025年05月14日( 火 )
幼稚園教員 | 20名程度募集
(東京都)特別区・東京23区
東京都千代田区飯田橋3-5-1東京区政会館
年齢 |
平成3年4月2日以降に出生した者 |
要件 |
幼稚園教諭普通免許状を有する者、又は令和8年3月31日までに確実に取得できる見込みの者 |
採用日 |
2026年04月01日 (水) |
試験日 |
2025年06月22日 (日) 教職・専門教養、小論文 |
申込期限:2025年05月13日( 火 )
保育士・幼稚園教諭・児童館職員 | 5名程度募集
(東京都)日野市役所
東京都日野市神明1の12の1
年齢 |
大卒:平成11年(1999年)4月2日以降に生まれた方 |
要件 |
保育士及び幼稚園教諭の両方の資格を取得しているか、または令和8年3月31日までに取得見込みの方。配置先は保育所... |
採用日 |
2026年04月01日 (水) (可能な方には上記日程以前に勤務をお願いする場合あり) |
試験日 |
2025年4月7日~5月13日:書類選考・動画選考 |
申込期限:2025年05月13日( 火 )