(茨城県)日本原子力研究開発機構
募集は終了しました。
この求人の募集情報
日本原子力研究開発機構(茨城県)では副主幹級技術系職員(キャリア採用)‐核燃料サイクル工学研究所・再処理廃止措置技術開発センター‐の職員を募集しています。申込期限は2020年09月23日です。また、採用人数は1名募集、職員の身分は準公務員・みなし公務員です。
応募時点で在学中でない方であって、次の要件を満たす方
(1)大学卒業以上の学歴を有する方(機械、材料工学の学科を専攻した方が望ましい。)
(2)管理職を補佐する職位(いわゆる課長代理や課長補佐等)を有する方、又は、組織内の小チームにおけるマネジメント経験※を5年以上有する方
(3)原子力関連施設での遠隔保守機器(セル内マニプレータ(単腕型、両腕型)、セル内クレーン、視聴覚システム等)の設計・開発・保守業務に係る実務経験を10年以上有する方
(4)クレーン運転士免許及び普通自動車免許の有資格者
※いわゆる係長に相当する職務経験を求めます。
最終更新日: 2025年02月04日
\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/
この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。
職種 |
副主幹級技術系職員(キャリア採用)‐核燃料サイクル工学研究所・再処理廃止措置技術開発センター‐
カテゴリ:
機械職・機械技術職
|
---|---|
仕事内容 |
(1)業務分野:核燃料サイクル及びバックエンドの技術開発に関する業務 ①再処理施設及びその他核燃料サイクル施設の廃止措置技術の技術開発 ②その他、上記に付帯する業務 (2)募集テーマ: 東海再処理施設は廃止措置段階にあり、ガラス固化技術開発施設(TVF:Tokai Vitrification Facility)においては、高放射性廃液の貯蔵に係るリスクを低減するため、高放射性廃液の処理(ガラス固化処理)を進めている。 廃止措置、高放射性廃液の処理は、特殊な環境(放射線環境)での作業のため、特殊な構造の遠隔操作機器(セル内マニプレータ(単腕型、両腕型)、セル内クレーン、視聴覚システム等)が不可欠であり、これらの遠隔技術に関する技術開発、劣化診断等の保全技術開発、これらの業務に関連する品質保証活動、技術管理等の業務に従事する。 なお、採用後は担当としての業務遂行だけでなく、関連する複数のチームをとりまとめ、課内業務全体マネジメントの補佐の役割を担っていただく。 |
雇用形態 | |
募集人数 | 1名募集 |
職員の身分 | |
試験の程度 | |
一次試験 | 書類審査 |
採用予定日 |
2020年12月1日(火) |
応募期限 | 募集は終了しました。 |
勤務地 | 茨城県那珂郡東海村大字村松4番地33(Google map) |
その他 |
採用対象:
中途採用(経験者・既卒など)
勤務する場所:
その他の職場
必要な経験:
経験10年以上
|
【配属先】
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
核燃料・バックエンド研究開発部門 核燃料サイクル工学研究所
再処理廃止措置技術開発センター
【勤務先】
茨城県那珂郡東海村大字村松4番地33
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 核燃料サイクル工学研究所
\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/
令和7年度
(茨城県)日本原子力研究開発機構
茨城県那珂郡東海村大字白方2番地4
年齢 |
年齢制限の記載はありません。 |
学歴 |
学歴不問 |
資格 |
資格必要なし・不要、その他の資格 |
採用日 |
2026年04月01日(水) 以降 |
試験日 |
令和7年9月中旬までに実施:(1)研究業績審査(パワーポイントを使用した口頭発表と質疑応答)(2)面接試験 |
申込期限:2025年07月18日(金)
地域・都道府県を選択
該当件数
0 件職種を選択する
行政・事務・IT
一般行政事務、情報・デジタル、総合職など
技術職
土木、建築、機械、電気、農業、林業など
専門職
心理、福祉、介護、医療、船舶、研究など
公安職
消防、警察など
学校・教育・技能労務職
教授、教員、文化財、技能労務職、訓練指導など
資格職
資格免許職、任用資格など
該当件数
0 件資格を選択する
医療
医師、獣医師、薬剤師、看護師、保健師など
保育・栄養管理
保育士、幼稚園教諭、管理栄養士など
教育・学校
教諭、司書、学芸員、職業訓練指導員など
技術
土木・建築・電気・施工・情報処理など
その他・士業等
税理士、弁護士、その他の資格など
資格不要
資格を必要としない求人・試験の希望
介護・リハビリ
介護福祉士、PT・OT・ST、視能訓練士など
福祉・心理・児童
社会福祉士、心理師、児童福祉司など
船・航空機・自動車
海技士、操縦士、整備士など
該当件数
0 件