公務in求人詳細

妊娠と薬情報センター長
(東京都)国立成育医療研究センター

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

国立成育医療研究センター

職員区分

準公務員・みなし公務員

所属 :

独立行政法人

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

国立成育医療研究センター(東京都)では妊娠と薬情報センター長の職員を募集しています。申込期限は2024年02月20日です。また、採用人数は募集人数不明、職員の身分は準公務員・みなし公務員です。

募集資格

1.博士(医学)の学位を有すること。
2.15年以上の臨床経験と基本領域学会の専門医を有すること。
3.持病を持つ女性の妊娠について豊富な経験と知識を有すること。
4.周産期薬理学や先天異常学について造詣が深いこと。
5.当該分野の競争的研究費の研究代表者・研究分担者として研究遂行の実績があること。
6.関連する診療部(科)の医師や薬剤師、データサイエンティストなどの医療スタッフ及び研究所と協調・連携して診療・研究に当たる高い能力を有すること。
7.拠点病院ネットワークの医師、薬剤師などに対し、専門領域についての教育ならびに研究指導を行う強い意志とリーダーシップを有すること。
8.関連学会等と連携し、我が国の周産期薬理学の推進および社会への情報発信を行う能力を有すること。

医師

募集年齢

年齢制限の記載はありません。

中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
妊娠と薬情報センター長
仕事内容 妊娠と薬情報センター長として、拠点病院ネットワークをまとめ、妊娠・授乳中の薬剤の安全性に関する情報提供・研究・教育・啓発活動を行う。

【妊娠と薬情報センターについて】
妊娠と薬情報センターは、妊娠中の薬剤の安全性に関する情報提供と相談症例を基にしたエビデンス創出を目的に2005年に開設されました。現在全国56か所にある拠点病院と協力して「妊娠と薬外来」を行うとともに、相談症例を基に安全性に関するエビデンスを創出してきております。また、各種診療ガイドラインの「妊娠中の薬物治療」に関する項目作成への協力や、厚労省から委託を受けて添付文書の「妊婦・授乳婦の項」の改訂にも関わっています。
雇用形態
募集人数 募集人数不明
職員の身分
一次試験 書類選考
採用予定日 2024年4月1日(月)
(応相談)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 東京都世田谷区大蔵2-10-1(Google map
その他
勤務する場所: 公的病院 
必要な経験: 経験10年以上  30代OK  40代OK  50代OK  年齢不問 
年齢: 30代OK  40代OK  50代OK  年齢不問 

備考

なお、書類審査合格者には選考委員に対してプレゼンテーション及び質疑応答をお願いする予定です。

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

国立成育医療研究センターの団体情報

自治体名・団体名 国立成育医療研究センター
事業所
東京都世田谷区大蔵2-10-1

関連する求人・試験情報