社会福祉(大学卒業程度)
( 長野県 )長野県庁
終了しました。
社会福祉(大学卒業程度)
( 長野県 )長野県庁
募集資格
社会福祉法第19条に定める社会福祉主事の任用資格を有する人(2025年3月31日までに当該資格を取得する見込みの人を含む。)
この資格を有している人とは、例えば次のとおりです。
・大学等において、厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を3科目以上修めて卒業している(卒業する見込みである)人
※この要件に該当しているかどうかは、大学等へ確認してください。
・都道府県知事の指定養成機関又は講習会の課程を修了している人
1989年4月2日から1995年4月1日までに生まれた人(2025年4月1日時点の年齢が30歳~35歳の人)は以下の資格・免許及び職務経験が要件となります。
・社会福祉士又は精神保健福祉士の資格を有し、社会福祉施設等における生活支援・相談援助業務等の職務経験が5年に満たない人
募集年齢
次の1、2、3のいずれかに該当する人
11995年4月2日から2003年4月1日の間に生まれた人
22003年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した人(2025年3月までに卒業見込みの人を含む。)又はこれらと同等の資格があると人事委員会が認める人
31989年4月2日から1995年4月1日までに生まれた人で、民間企業等における職務経験が5年に満たない人。ただし、現在長野県職員(長野県職員採用試験(初級又は高校卒業程度)で採用された人に限る。)である人は、職務経験は問わない。
仕事内容
児童福祉をはじめとする福祉に関する各種ケースワーク、社会福祉に関する企画・指導、社会福祉施設入所者の生活指導等
備考
注意!次のいずれかに該当する人は受験できません。
1日本の国籍を有しない人(管理栄養士を除く。)
2地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人(以下はその内容です。)
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・長野県の職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
3平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)
最終更新日:2024年08月22日
勤務形態:正社員 |
|
募集人数:10名程度募集 身分:地方公務員 資格:社会福祉主事 勤務する場所:都道府県庁 地域の相談支援施設 福祉施設・介護施設等 |
|
試験の程度:上級・大学卒業程度 1次試験日:2024年06月16日 (日) 専門試験、論文試験 試験会場:【長野会場】◼信州大学長野(工学)キャンパス◼長野県庁【松本会場】◼信州大学松本キャンパス全学教育センター |
|
募集は終了しました。 採用予定日:2025年04月01日 (火) |
|
長野県長野市大字南長野字幅下692-2Googleマップで確認 |