応募締切 | 2024年11月29日(金)17:00
※メール・郵送ともに必着 |
---|---|
受付方法 | 原則としてメールでの応募 |
履歴書 (別紙様式) |
●写真(画像)を必ず貼付すること。
●国立美術館ウェブサイトの採用情報ページから所定の様式をダウンロードして作成すること。 ※以下の「履歴書(別紙様式)」のボタンからもダウンロード可能です。 |
---|---|
職務経歴書 (様式任意) |
※様式任意。以下項目は必ず記載し、A4用紙1~2枚程度にまとめること。 ●経歴概要:経歴略歴、要約 ●職務経歴:企業名、在籍期間、企業概要、所属部署、役職、雇用形態、職務内容及び実績 |
自己申告書 (様式任意) |
●様式任意。自己 PR、本業務の職員として採用された場合の抱負等について、A4 版、1,000字程度で作成すること。 |
原則として①の方法で上記応募書類を送付してください。①の方法にて応募書類を送付するのが難しい場合は②の方法により送付してください。
①メールでの応募 | 下記メールアドレスに応募書類のPDFデータを添付し、送信してください。
※件名に【特定専門職員(施設系技術職員)応募】と記載してください。 <応募メールアドレス> メール:[email protected] |
---|---|
②郵送で応募 | 郵送の場合は、封筒に「特定専門職員(施設系技術職員)応募」と朱書きし、簡易書留等受領の確認ができる方法により送付してください。
<送付先> 〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園 3-1 独立行政法人国立美術館本部事務局人事担当係 宛 TEL:03-3214-2583 |
最終更新日: 2025年05月02日
申し込み期間 | 募集は終了しました。 |
---|---|
試験日・選考日 |
1次試験
日時:書類選考
試験内容:※第1次選考後、 合否に関わらず12月第2週までに選考結果をメールにてご連絡します。 試験会場:ー 2次試験
日時:2024年12月中旬(予定)
試験内容:面接試験 試験会場:東京国立近代美術館または国立アートリサーチセンター 3次試験
日時:2024年12月下旬(予定)(※管理監督者として採用の場合のみ)
試験内容:面接試験 試験会場:東京国立近代美術館または国立アートリサーチセンター |
採用予定日 |
2025年4月1日(火) (採用日は応相談) |
試験・選考・面接地 |
・取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には利用しません。 ・応募書類等は一切返送いたしませんのでご了承願います。 |
お問い合わせ先 |
独立行政法人国立美術館 本部事務局人事担当係 〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園3-1 TEL:03-3214-2583 (電話による問い合わせは祝日を除く月~金「9:30~18:00」に限ります。) |
後から確認する
自治体名・団体名 | 独立行政法人 国立美術館 |
---|---|
代表者 | 理事長 逢坂 惠理子 |
事務所 | 東京都千代田区北の丸公園3-1 |
事業内容 | 独立行政法人国立美術館は、美術や映画に関する作品を収集・保管し、一般に公開するとともに、それに関連する調査研究や教育普及活動を行います。また、他の美術館や文化施設への助言や援助、研修なども提供し、美術や文化の振興を図ることを目的としています。これにより、日本国内外の芸術文化を保存し、次世代に継承する役割を担っています。 |
ホームページ | https://www.artmuseums.go.jp/ |
採用ページ | https://www.artmuseums.go.jp/recruitment |
地域・都道府県を選択
該当件数
0 件職種を選択する
行政・事務・IT
一般行政事務、情報・デジタル、総合職など
技術職
土木、建築、機械、電気、農業、林業など
専門職
心理、福祉、介護、医療、船舶、研究など
公安職
消防、警察など
学校・教育・技能労務職
教授、教員、文化財、技能労務職、訓練指導など
資格職
資格免許職、任用資格など
該当件数
0 件資格を選択する
医療
医師、獣医師、薬剤師、看護師、保健師など
保育・栄養管理
保育士、幼稚園教諭、管理栄養士など
教育・学校
教諭、司書、学芸員、職業訓練指導員など
技術
土木・建築・電気・施工・情報処理など
その他・士業等
税理士、弁護士、その他の資格など
資格不要
資格を必要としない求人・試験の希望
介護・リハビリ
介護福祉士、PT・OT・ST、視能訓練士など
福祉・心理・児童
社会福祉士、心理師、児童福祉司など
船・航空機・自動車
海技士、操縦士、整備士など
該当件数
0 件