青木村役場のロゴ

一般事務職員(令和8年4月採用)

( 長野県 )青木村役場

申込期限:2025年05月30日( 金 )

新卒・中途歓迎◎45歳まで応募可◆高校卒以上・UIJターン歓迎・面接重視

青木村役場の一般事務職員・令和8年4月採用試験・求人

「地域の未来を支える一歩を、青木村で。」
青木村役場では、一般事務職員(役場職員)を募集しています。青木村は上田市と隣接した村でアクセスが良く、都市と自然の距離感がちょうど良い自然豊かな村です。私達は親切丁寧な住民サービスを心掛けており、住民の方と調和しながら村の発展のために、私達と一緒に力を発揮してみませんか。

募集資格

・高校卒業程度
・令和8年4月1日時点で青木村に居住または居住予定の方、若しくは青木村へ通勤可能な場所に居住している方
※業務には公用車(普通自動車免許)の運転が必要になる場合があります。

募集年齢

昭和55年4月2日から平成19年4月1日までに出生した方

最終更新日:2025年04月25日

\応募する際は「公務inを見た」とお伝えください/

募集要項

職種 一般事務職員(令和8年4月採用)
仕事内容 青木村役場の一般事務職員は、住民の生活に関わるさまざまな行政業務を担当します。主な業務は、窓口での申請や届出の受付、証明書の発行、電話・来庁対応などの住民対応です。あわせて、文書や資料の作成、経理や予算などの会計業務、庁舎内の備品管理など、庶務全般にも関わります。福祉や子育て支援、地域行事などのサポートを行うこともあり、業務は多岐にわたります。地域の声を身近に感じながら、住民サービスの向上と円滑な村政運営に貢献する役割です。

#一般職 #社会人経験者 #職務経験者 #民間企業等経験者 #追加募集 #UJIターン #早期試験・先行試験
雇用形態 正社員 
募集人数 若干名募集
職員の身分 地方公務員
1次試験日 2025年07月13日 (日)
採用予定日 2026年04月01日 (水)
募集期限 2025年05月30日( 金 )
勤務地・アクセス 長野県小県郡青木村大字田沢111

交通・アクセス

●上田菅平ICから車で約30分
●麻績ICから車で約30分
●上田駅から千曲バス青木で約30分
※マイカー・車通勤可能です。

勤務時間 原則8:30~17:15 (休憩60分)
※1日あたり7時間45分
給与 ●青木村一般職の職員の給与に関する条例に基づき支給します。
●新卒の場合の初任給
・大学卒:218,200円
・高校卒:192,100円
※令和7年4月1日現在
※職歴等により前歴換算があります。
※上記の他に、条件に応じて手当が支給されます。
諸手当・賞与・昇給 ●諸手当:期末手当、勤勉手当、通勤手当、住居手当、寒冷地手当、扶養手当等がそれぞれ条件に応じて支給されます。
●賞与:年2回(6・12月)
●昇給:年1回(4月)
休日・休暇 ●休日:土曜日・日曜日・祝日
●休暇:夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇等
福利厚生・待遇 ●長野県市町村職員共済組合
●厚生年金、退職手当制度、地方公務員災害補償制度など
●研修制度
●育児・介護支援
●福利厚生施設・支援・定期健康診断や人間ドックの補助
車通勤 ●車通勤:可
※通勤手当:通勤距離が片道2kmで自家用車等を使用する職員に対し、月額(定額)で支給
自然と歴史が織りなす青木村の魅力

【自然と歴史が織りなす青木村の魅力】
青木村は、長野県東部、上田市と松本市のほぼ中間に位置する山あいの静かな村です。南に夫神岳(おかみだけ)、北に子檀嶺岳(こまゆみだけ)、西に十観山(じゅっかんざん)がそびえ、これらは「青木三山」として村のシンボル的存在となっています。四季折々に移ろう山々の表情は、訪れる人の心を静かに癒やしてくれます。

また、村内には鎌倉時代に建立された国宝・大法寺三重塔があり、文化財としての価値だけでなく、地域の誇りとして大切に守られています。田沢温泉や沓掛温泉といった温泉地も点在し、古くから旅人の疲れを癒す湯治場として愛されてきました。静かで落ち着いた時間が流れる青木村の環境は、慌ただしい日常から離れ、心と身体のリズムを整えるのにぴったりの場所です。自然と歴史の調和したこの土地で、新たな暮らしの価値を見つけてみませんか。

青木村役場 外観

【人と人との温かなつながりが息づく青木村】
青木村は、令和7年2月末現在で人口4,017人という小規模な村ながら、これまでに300人を超える移住者を迎え入れており、県内でも注目される移住定住の先進地のひとつです。新たに村に移り住む方が増えている背景には、自然豊かな環境はもちろんのこと、地元住民の温かい人柄と、外から来た人を受け入れる柔軟な地域性があります。

村では、地域住民と移住者が互いに支え合いながら暮らしており、小さなコミュニティの中で助け合いの精神が息づいています。新しく暮らしを始める方への住宅取得支援や子育て支援、日常の相談体制も整備されており、「初めての田舎暮らし」に対する不安を感じさせない環境があるのも大きな魅力です。自然と共に、そして人とのつながりを大切にしながら生活できる青木村で、新たな人生の一歩を踏み出してみませんか。

\応募する際は「公務inを見た」とお伝えください/

選考の流れ

応募方法に関しては公務inの「応募方法について」をご確認ください。

申し込み期限 2025年05月30日( 金 )
※役場閉庁時間(17時15分)までに必着
試験日・選考日
1次試験
日時:2025年07月13日 (日)
試験内容:教養試験・事務適性検査・職場適応性検査・作文
試験会場:青木村役場
2次試験
日時:※1次試験に合格した方について、後日2次試験を行います。
試験内容:体力テスト・面接
試験会場:青木村役場
採用予定日 2026年04月01日 (水)
試験・選考・面接地 ・採用試験申込みに際して収集した個人情報は、個人情報の保護に関する法律に基づき、職員採用に関する事務以外には利用しません。
・この試験に際して提出のあった書類は、一切返却しません。
お問い合わせ先 青木村役場
総務企画課 総務係(職員採用担当)
〒386-1601 
青木村大字田沢111番地
電話:0268-49-0111
受付:平日8時30分~17時15分

応募を希望する場合

後から確認する場合

備考

次のいずれかに該当する人は、受験できません。
地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人(以下はその内容です。)
①禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
②青木村職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
③日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

青木村役場の企業情報

青木村役場のロゴ
自治体名・団体名 青木村役場
代表者 村長 北村 政夫
事業所 長野県小県郡青木村大字田沢111
ホームページ http://www.vill.aoki.nagano.jp/

関連する求人・採用情報

事務(上級) | 若干人募集

(長野県)小布施町役場

長野県上高井郡小布施町小布施1491-2

新卒OK中途採用OK上級・大学卒業程度

年齢

平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人

要件

・学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した人又は令和8年3月卒業見込みの人 ・採用後に町内に居住すること...

採用日

2026年04月01日 (水)

試験日

2025年06月01日 (日) 教養試験・適性検査・作文試験

  • 申込期限:2025年05月13日( 金 )

事務(社会人) | 若干人募集

(長野県)小布施町役場

長野県上高井郡小布施町小布施1491-2

中途採用OK

年齢

昭和55年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた人

要件

・学校教育法による大学(短期大学を除く)を卒業した人で、5年以上の業務経験を有する人 ・採用後に町内に居住する...

採用日

2026年04月01日 (水)

試験日

2025年06月01日 (日) 職務能力試験・適性検査・作文試験

  • 申込期限:2025年05月13日( 金 )

土木職(上級) | 若干人募集

(長野県)小布施町役場

長野県上高井郡小布施町小布施1491-2

新卒OK中途採用OK上級・大学卒業程度

年齢

昭和55年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人

要件

学校教育法による大学(短期大学を除く)又は独立行政法人国立高等専門学校機構(高専)を卒業した人又は令和8年3月卒...

採用日

2026年04月01日 (水)

試験日

2025年06月01日 (日) 作文試験・専門試験

  • 申込期限:2025年05月13日( 金 )