公務in求人詳細
津山市役所

土木技術職
(岡山県)津山市役所

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

津山市役所

職員区分

地方公務員

所属 :

岡山県

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

41歳まで応募可◎大学・短期大学・高専・高校卒業者(卒業見込み者)◆土木職を募集

津山市役所の土木技術職員の採用試験・求人

「自然とともに暮らすまちを築く」
津山市役所では、令和8年度採用予定の土木技術職の津山市職員を募集しています。
道路や河川、公共施設など、土木職はまちの基盤を築く重要な仕事です。津山市役所の土木技術職は、設計や施工管理、維持補修など、暮らしに直結するインフラ整備を担います。災害に強いまちづくりや、将来を見据えた計画にも関わることができ、長期的な視点で地域に貢献する仕事です。津山の未来を、私たちと共に築いていきませんか。

募集資格

①学校教育法に基づく大学、短期大学、高等専門学校若しくは専修学校(専門課程の修了年限が2年以上のものに限る。)で土木の専門課程を修了した人、又は令和8年3月31日までに卒業見込みの人。
②高等学校で土木の専門課程を修了した人

資格必要なし・不要

募集年齢

昭和60年4月2日以降に生まれた人

新卒(資格取得見込み)
中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年05月19日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

募集要項

職種 土木技術職 /令和7年度(1次募集)
仕事内容 市長部局、教育委員会、水道局などで主に土木関係の専門業務に従事します。
雇用形態 正職員 
募集人数 2名程度
職員の身分 地方公務員 
一次試験日 2025年7月13日(日)
採用予定日 2026年4月1日(水)
募集期限 募集は終了しました。
午後11時59分まで
勤務地・アクセス
岡山県津山市山北520番地


交通・アクセス

・JR姫新線「津山駅」から徒歩約20分
・衆楽園市役所前バス停留所から徒歩約1分
・中国自動車道「津山IC」から車で約10分

勤務時間 原則8:30~17:15 (休憩60分)
※1週間あたり38時間45分
給与 ●採用時の給料月額(令和8年3月31日卒業見込みの人)
・大学卒:220,000円
・短大卒:204,400円
・高校卒:188,000円
※職歴や学歴等により、給料月額が増減する場合があります。
※このほか、それぞれの要件によって手当が支給されます。
諸手当・賞与・昇給 ●諸手当:期末手当、勤勉手当、扶養手当、通勤手当、住居手当等
●賞与:年2回
●昇給:年1回
休日・休暇 ●休日:土曜日・日曜日・祝日
●休暇:夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇等
福利厚生・待遇 ●岡山県市町村職員共済組
●厚生年金、退職手当制度、地方公務員災害補償制度など
●研修制度
●育児・介護支援
●福利厚生施設・支援・定期健康診断や人間ドックの補助
求める職員像 ●信頼される職員
●活力あふれ、協調性豊かな職員
●自ら考え、行動する職員
●チャレンジする職員
津山城

【歴史と利便性が調和するまち、津山】
岡山県北部の中核都市・津山市は、古くから交通・文化の要衝として栄えてきた城下町です。市の中心部には津山城跡や城東町並み保存地区があり、歴史あるまちなみが人々の暮らしに溶け込んでいます。一方で、市内には大型商業施設や医療機関も整備され、車での移動がしやすく、生活のしやすさにも定評があります。

中国自動車道やJR津山線を活用すれば、岡山市や鳥取方面へのアクセスも良好。都市の便利さと地方の落ち着きが共存する津山で、地域に根ざした仕事を通じて暮らしを築いてみませんか。

津山市役所 外観

【自然と人の温もりに包まれるまち、津山】
四季の移ろいを肌で感じられる豊かな自然環境が、津山市の大きな魅力の一つです。市内を流れる吉井川や、桜の名所として知られる鶴山公園など、日常の中で自然に触れられる機会が豊富にあります。

また、地域のつながりが強く、人との距離が近いことも津山の特徴。住民同士の温かい交流が、安心感のある暮らしを支えています。保育や教育、医療体制も整っており、子育て世代にも選ばれているまちです。そんな津山で、人と地域に向き合う公務の仕事に携わってみませんか。

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

選考の流れ

応募方法に関しては公務inの「応募方法について」ご確認ください。

申し込み期間 募集は終了しました。
試験日・選考日
1次試験
日時:2025年7月13日(日)
試験内容:教養試験・適性検査①・適性検査②・面接試験
試験会場:津山市役所 本庁2階大会議室等(津山市山北520番地)
2次試験
日時:2025年8月下旬
試験内容:面接試験
試験会場:津山市役所(予定)

※第1次試験の受付時間に遅刻した場合は受験できません。
※試験実施に関して緊急連絡事項がある場合は、津山市役所のホームページに掲載してお知らせしますので、事前に確認のうえ受験してください。
※第1次試験の合格発表は7月下旬に市役所本庁舎正面玄関前の掲示場及び津山市役所ホームページにて合格者の受験番号を発表します。
※第2次試験の合格発表については合否にかかわらず本人宛に通知します。
※第1次、第2次試験とも、いずれかの試験科目において一定の基準に達しない場合は、他の成績にかかわらず不合格の対象とします。
※この採用試験で合格されなかった人は、本人の成績(順位と総合得点)についての開示を請求することができます。(合格者について、成績の開示はできません。)

採用予定日 2026年4月1日(水)
お問い合わせ先 【 お問合せ先 】
津山市役所 総務部人事課(本庁舎3階)
〒708-8501
岡山県津山市山北520番地
TEL:(0868) 32-2043 (直通)

応募方法を希望する

応募方法へ

後から確認する

備考

(1)申し込みのできる試験区分は1区分に限ります。
※同日に実施する「津山市職員採用資格試験(社会人対象・通年募集)」との併願受験はできません。
(2)受験資格である学校を卒業見込みで受験し、令和8年3月31日までに卒業できなかった場合、あるいは受験資格である資格・免許を取得見込みで受験し、令和8年3月31日までに取得できなかった場合は、共に採用内定及び採用候補者名簿登録後であっても採用されません。
(3)採用予定人員数は、早期退職者数の状況等により、増える場合があります。
(4)受験資格がないこと、又は申込書に虚偽の記載が判明した場合は合格を取り消すことがあります。また、口利き行為等の事実が判明した場合、採用内定後であっても採用されません。
(5)次のいずれかに該当する人は受験できません。
ア)日本国籍を有しない人※教育保育職、保健師については国籍を問いません。
イ)地方公務員法第16条に規定する欠格条項(以下の項目等)に該当する人
・禁以上の刑に処せられその執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・津山市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
(6)試験の課程で提出された書類等については、返却しません。

津山市役所の団体情報

津山市役所
自治体名・団体名 津山市役所
代表者 市⻑ ⾕⼝ 圭三
事務所 岡山県津山市山北520
ホームページ https://www.city.tsuyama.lg.jp/

関連する求人・試験情報