公務in求人詳細
神奈川県庁

農業土木職(臨時的任用職員)
(神奈川県)神奈川県庁

申込期限:2025年07月25日(金)

年齢制限なし【臨時的任用職員】農業土木職◆家庭と仕事の両立◎プライベートの充実!

神奈川県庁の農業土木職(臨時的任用職員)の採用試験・求人

「農業土木の知識で、神奈川の未来を彩る仕事を」
神奈川県の本庁各課や出先機関で、育児休業取得職員等の代替職員として勤務していただく農業土木職の臨時的任用職員の登録を受け付けています。
「未来の食を支える。」土木にとどまらない農業土木、〝かながわの水・土・里〟都市農業の持続的発展のため、一緒に支えてくださる方を募集します。

募集資格

アまたはイのどちらかの資格を有する方
ア:4年制大学の農業系学部学科の卒業者
イ:学歴、経歴等から十分専門知識を有すると認められる者

【イの例】
ア)アの学歴より上位の農業工学関係の専門学歴(修士等終了)を有する者
イ)4年制大学の土木工学関係学科の卒業者
ウ)農業工学または土木工学関係の土木技術者

資格必要なし・不要

募集年齢

年齢制限はございません。

中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年06月22日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

募集要項

職種 農業土木職(臨時的任用職員)
仕事内容 農業土木職は、「水・土・里」の取り組みを通じて、農業生産基盤の整備を推進するとともに、農業農村の有する多面的機能の維持・発揮を促進し、「生産性の向上と担い手の育成・確保」、「新鮮で安全・安心な魅力ある農畜産物の利用拡大」、「環境に配慮した農業の推進と生産環境の保全」の実現を支えています。

具体的な業務内容は以下の通りです。

・農業農村整備事業
農業農村整備に関する事業の計画から、調査設計、工事実施、維持管理まですべてのプロセスに携わります。
・農地の有効利用の促進
県民や企業を多様な担い手の一つとして位置づけ、耕作放棄地の有効利用などに取り組みます。また、農地に関係する法令に基づく事務も行います。
・地域住民主体の活動を支援
里地里山や農地・農業用水等の農業資源を保全する地域ぐるみの活動を支援するなど、都市と共存する農業の推進に関わります。
・県民への理解促進
県民の方に、農業及び農地の持つ生産機能や多面的機能、これらを支える水路や農道などの重要性を伝えるイベント等を企画し、実施します。
雇用形態 臨時的任用職員 
募集人数 若干名募集
職員の身分 地方公務員 
一次試験日 随時
採用予定日 事前に臨時的任用職員の候補者として登録いただき、勤務地等の条件が一致し、所属の面接に合格した方に勤務していただくことになります。
採用予定日は、面接合格の翌月1日を基本としています。
募集期限 2025年7月25日(金)
※公務inでは、募集期限(応募期限)を定めておりますが、公式サイトでは随時募集中です。
勤務地・アクセス
神奈川県横浜市中区日本大通1

県庁のほか、横浜市緑区、横須賀市、厚木市、平塚市、小田原市、足柄上郡開成町にある出先事務所のいずれかに勤務する可能性があります。

※受動喫煙防止措置として、採用後の就業場所は、敷地内禁煙(一部施設においては、屋外に喫煙場所設置)としています。

交通・アクセス

・JR京浜東北線、根岸線/横浜市営地下鉄「関内駅」から徒歩約10分
・みなとみらい線「日本大通り駅」県庁口出口からすぐ

勤務時間 正規職員に準じます。
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分(休憩時間12時00分から13時00分)
※なお、上記は一般的な例で、所属や職務によっては変則勤務の場合があります。
給与 正規職員に準じて、学歴、職歴等に基づいて算定された額が支給されます。
大学専門学部新卒者で、253,687円(給与225,600円+地域手当28,087円)
(令和7年4月1日現在。このほか、正規職員に準じて諸手当が支給されます。)
休日・休暇 勤務期間に応じて年次休暇等が取得できます。
服務 正規職員と同様に地方公務員法の規定が適用され、(1)地方公務員法又はこれに基づく条例などの規定に違反した場合、(2)職務上の義務に違反し、又は職務を怠った場合、(3)全体の奉仕者たるにふさわしくない非行があった場合に、懲戒処分の対象となります。
任用期間 任用期間は、育児休業取得職員の代替の場合、休業期間の範囲内です。その他の臨時的任用職員の場合は6か月以内ですが、更新することがあります。
ワークスタイル ◎プライベートの充実
年次休暇や夏季休暇等の休暇制度があり、取得を推進しています。さらに、拡大時差出勤制度を利用できるので、終業後の時間を有効に活用できます。また、モバイルパソコンが1人1台配備されますので、テレワークが行いやすい環境です。

◎家庭と仕事の両立
育児休暇や部分休業を利用し、業務時間を短縮して育児に充てることができます。また、子の看護休暇や育児参加休暇が利用できるなど、家庭の緊急事態に対するサポートが充実しています。
神奈川県庁の農業土木の職員の声1

【先輩職員からのメッセージ】
現在、農地の集積を見据えたほ場の大区画化と併せて、ICT技術を活用した水管理の自動化をモデル的に進めるため、産官学連携による実証事業に携わっています。

ほ場にスマートフォンなどで遠隔操作や自動制御が可能な通信機能付きの自動給水栓を試験的に設置することで、本県における田んぼの水管理がどれくらい省力化できるか検証を進めています。効率的で持続可能な農業環境づくりに貢献できることに強いやりがいを感じています。

神奈川県庁の農業土木の職員の声2

【先輩職員からのメッセージ】
水路や取水堰の改修工事が終わり、田植えが始まると農産物を県民のみなさんに供給する基礎の部分に関わることができたと感じます。

本県は都市化が進み、農地も減少してきていますが、一方で「農地が身近にある生活がいい」との意見を多く聞きます。農地は農産物の生産の場だけではなく、生き物の生息場や人々にやすらぎを与えてくれる場所でもありますので、多くの農地を次世代に残していきたいと思っています。

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

選考の流れ

応募方法に関しては公務inの「応募方法について」ご確認ください。

職種 / 募集人数 農業土木職(臨時的任用職員) / 若干名募集
申し込み期間 2025年7月25日(金)
※公務inでは、募集期限(応募期限)を定めておりますが、公式サイトでは随時募集中です。
試験日・選考日
1次試験
日時:随時
試験内容:環境農政局総務室総務グループに登録申請書を提出し、候補者として登録。所属紹介後、面接を経て臨時的任用職員として勤務
試験会場:所属の勤務地による

※申請内容等について、担当課からご連絡させていただく場合があります。
※職種についてのご質問等は担当課へお問合せください。

採用予定日 事前に臨時的任用職員の候補者として登録いただき、勤務地等の条件が一致し、所属の面接に合格した方に勤務していただくことになります。
採用予定日は、面接合格の翌月1日を基本としています。
試験・選考・面接地 臨時的任用職員の候補者として、一旦登録された方は、取り消しを希望されない限り登録は継続されますので、1回の勤務が終了しても、別の育児休業取得等があった場合、また勤務していただくことができます。

【欠格事項】
・禁錮(刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整理等に関する法律(令和4年法律第68号)施行以降は「拘禁刑」)以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・神奈川県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
・平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするものを除く。)
お問い合わせ先 神奈川県 環境農政局 総務室
〒231-8588
神奈川県横浜市中区日本大通1
電話:045-210-4021
内線:4020
担当者:渡部、岸田

応募方法を希望する

応募方法へ

後から確認する

備考

※公務inでは、募集期限(応募期限)を定めておりますが、公式サイトでは随時募集中です。

神奈川県庁の団体情報

神奈川県庁
自治体名・団体名 神奈川県庁
代表者 神奈川県知事 黒岩 祐治
事務所 神奈川県横浜市中区日本大通1
事業内容 神奈川県庁は、地方自治法に基づき、地域社会の発展、公共の福祉、環境保全などを目的とした政策の策定を実施しています。
ホームページ https://www.pref.kanagawa.jp/
募集中の試験・求人

関連する求人・試験情報