公務in求人詳細

一般行政職
(東京都)デモ市役所③

申込期限:2030年12月31日(火)

住民の生活に密接に関わる仕事◎様々な分野の知識やスキルがある方!

doboku_tonosyo

デモの市(大阪府)では、一般行政職の職員を募集しています。申込期限は2030年12月31日( 火 )、1次試験日は2023年9月1日(日)~9月15日(日)までのいずれか1日でSPI3、適性検査です。
また、採用人数は5名程度募集、必要な資格等はありません。職員の身分は地方公務員となります。

募集資格

学校教育法による大学(これと同等以上の学歴を含む)を卒業した人または令和11年3月31日までに卒業見込みの人

募集年齢

平成5年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人

新卒(資格取得見込み)
中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年05月02日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

募集要項

職種 一般行政職
雇用形態 正職員 
募集人数 5名程度募集
職員の身分 地方公務員 
一次試験日 2023年9月1日(日)~9月15日(日)までのいずれか1日
採用予定日 2031年4月1日(火)
募集期限 2030年12月31日(火)
勤務地・アクセス
東京都千代田区永田町1-2-3


交通・アクセス

JR大阪駅より徒歩10分

勤務時間 原則として午前8時から午後5時まで(平日)
ただし、職種や部署によっては、変則勤務や夜勤が発生することもあります。
給与 新卒の一般行政職の初任給:約190,000円
諸手当・賞与・昇給 賞与:年2回
昇給:年1回
住宅手当、通勤手当
休日・休暇 年次有給休暇、夏季休暇、冬季休暇、慶弔休暇など
福利厚生・待遇 地方公務員の福利厚生は、公務員共済組合等によって提供されます。
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度、育児休業制度、介護休業制度
研修制度 採用後の新人研修、階層別研修、専門研修、自己啓発支援 等
メンター制度 新規採用職員や若手職員に対して、指導・助言・支援を行いサポートしています。
tonosyo_doboku

様々な課題や問題が発生した場合でも、臨機応変に対応し、効果的な解決策を見つけることが重要です。そのためには、複数の職員が連携して、効果的な結果が出るよう協力して取り組んでいます。

tonosyo_doboku

技術職は特定の分野での専門知識とスキルが求められます。新たな技術やトレンドを追いかけ、自己研鑽を怠らず、常に最新の情報にアクセスし続ける姿勢が求められます。

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

選考の流れ

応募方法に関しては公務inの「応募方法について」ご確認ください。

申し込み期間 2030年12月31日(火)
試験日・選考日
1次試験
日時:2023年9月1日(日)~9月15日(日)までのいずれか1日
試験内容:SPI3、適性検査
試験会場:全国のテストセンターにて各自予約
2次試験
日時:2030年10月13日(日)
試験内容:集団面接
試験会場:デモの市役所 5階会議室
3次試験
日時:2030年11月10日(日)
試験内容:個別面接
試験会場:デモの市役所 5階会議室
採用予定日 2031年4月1日(火)
お問い合わせ先 デモの市 総務部 人事課 職員採用グループ
住所:〒530ー1234 大阪府大阪市北区でも町1-2-3
TEL:06ー0000ー0000
メール:[email protected]

応募方法を希望する

応募方法へ

後から確認する

デモ市役所③の団体情報

自治体名・団体名 デモ市役所③
募集中の試験・求人