公務in求人詳細

技術職員
(東京都)東京大学

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

東京大学

職員区分

準公務員・みなし公務員

所属 :

国立大学法人

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

東京大学(東京都)では技術職員の職員を募集しています。申込期限は2020年10月30日です。また、採用人数は1名募集、職員の身分は準公務員・みなし公務員です。

募集資格

1)NMRの維持・管理経験があること。
2)高度なNMRスペクトルの測定・解析技術を有し、関連する教育・研究を支援できること。
3)環境安全管理室の業務に携わり、甲種危険物取扱者免状を取得していること。
4)衛生管理者免許をはじめとする必要関連資格の取得に意欲があること。
5)NMR以外の先端機器分析室所有機器(質量分析など)の管理を支援できること。

資格必要なし・不要

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
技術職員
仕事内容 附属技術基盤センター技術職員として、弥生地区や附属施設で教育・研究活動の理解を深める(実務を経験することを含む)とともに、専門的知識を活かし、以下の業務のいずれかを行う。本センターの技術職員は、組織の見直し等により、大学院農学生命科学研究科内の(1)、(2)、(3)内での技術的な業務の補完もしくは他の業務への異動がありうる。
(1)ミクロ観察室
電子顕微鏡の保守、ミクロ観察室の運営ならびに依頼サンプルへの対応を行う。具体的には、電子顕微鏡観察に必要な周辺機器・設備・消耗品等の管理も含む。
(2)環境安全管理室
安全衛生教育の実施並びに各研究室及び附属施設等が実施する環境安全衛生活動の支援。
(3)先端機器分析室
核磁気共鳴(NMR)装置や関係する設備等の維持・管理、依頼サンプルへの対応(NMRスペクトルの測定・解析)、NMRに関する教育・研究の推進、先端機器分析室の運営。
雇用形態
募集人数 1名募集
職員の身分
一次試験 書類審査のうえ、合格者には追って面接試験について通知します。
採用予定日 2021年4月1日(木)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 東京都文京区弥生1-1-1(Google map
その他

備考

【募集概要】
大学における教育及び研究活動は、東京大学が2004年に国立大学法人化されたことに伴い適用された労働安全衛生法をはじめとして、環境安全衛生に関わる多くの法規制を遵守しながら進めなければならない。特に東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部の活動は教育・研究を主としながら、同時に現業部門もあり、弥生地区以外にも生態調和農学機構、演習林及び牧場等、全国に12の附属施設があるため、技術支援活動ならびに管理すべき環境安全衛生活動は広範囲にわたるものである。
このような本研究科における生命化学、農業、水産業、林業、獣医学などの広範囲な教育・研究活動を理解し支援する先端機器測定、ミクロ観察、環境安全衛生等の活動を積極的に推進できる優秀な人材を求めている。
【勤務場所】
東京都文京区弥生1-1-1
東京大学大学院農学生命科学研究科附属技術基盤センター

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

東京大学の団体情報

自治体名・団体名 東京大学
事業所
東京都文京区本郷7丁目3-1

関連する求人・試験情報