公務in求人詳細

障害工学研究部・生体工学研究室長(国立障害者リハビリテーションセンター研究所)
(埼玉県)厚生労働省

募集は終了しました。

募集終了

この求人の募集情報

厚生労働省(埼玉県)では障害工学研究部・生体工学研究室長(国立障害者リハビリテーションセンター研究所)の職員を募集しています。申込期限は2023年05月12日です。また、採用人数は1名募集、職員の身分は国家公務員です。

募集資格

人格、識見、研究・調査業務を円滑に遂行するための能力に優れ、心身ともに健康であり、次に掲げる要件のいずれにも該当していること。
① 博士の学位(工学又は医学)を有する(修了見込み、大学院在学中を含む)こと。
② 以下のいずれかの研究に従事し、14年以上(大学院での研究年数も含む)の経験を有すること。
ⅰ)電子工学、材料工学、情報工学、機械工学、医用工学等に関する研究
ⅱ)生体信号解析技術、材料開発技術、電子回路開発技術、プログラミング技術、生体センサー技術等の技術開発研究
ⅲ)工学系技術を応用した障害のある人の生活機能を支援する研究
③ 筆頭著書あるいは責任著者として発表した論文(工学系技術を応用した障害のある人の生活機能の支援に関わる研究に関する学会等での誌上・口頭発表論文)が3編以上あること。
④ 障害工学研究部の他のメンバーと協調して研究を進められること。

資格必要なし・不要

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
障害工学研究部・生体工学研究室長(国立障害者リハビリテーションセンター研究所)
仕事内容 国立障害者リハビリテーションセンター研究所障害工学研究部が行う、工学系技術を応用した障害のある人の生活の自立や社会参加の支援に関わる研究として、新たに生体信号解析技術、材料開発技術、電子回路開発技術、プログラミング技術、生体センサー技術等の先進技術を用いたセンサシステム開発等応用研究業務等に従事し、障害者支援技術を開発する。
なお、将来的に関係機関等への出向も有り得る。
雇用形態
募集人数 1名募集
職員の身分
一次試験 2023年5月17日(水)
書類選考
採用予定日 2023年7月1日(土)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 埼玉県所沢市並木4-1(Google map
その他
勤務する場所: その他の職場 
必要な経験: 経験10年以上 

備考

【勤務地】国立障害者リハビリテーションセンター研究所

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

厚生労働省の団体情報

自治体名・団体名 厚生労働省
事業所
東京都千代田区霞が関1丁目2-2
ホームページ https://www.mhlw.go.jp/index.html
募集中の試験・求人

関連する求人・試験情報