公務in求人詳細

上席研究員
(神奈川県)海洋研究開発機構

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

海洋研究開発機構

職員区分

準公務員・みなし公務員

所属 :

独立行政法人

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

海洋研究開発機構(神奈川県)では上席研究員の職員を募集しています。申込期限は2020年11月06日です。また、採用人数は1名募集、職員の身分は準公務員・みなし公務員です。

募集資格

当該研究もしくは技術開発に関連する分野の博士号取得者

資格必要なし・不要

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
上席研究員
カテゴリ: 研究員
仕事内容 ・水平方向のマルチパス環境における高速MIMO通信や空間多重方式のマルチユーザ通信に関する基礎研究を推進する。
・高速移動体との浅海域における水平方向の音響通信に関する基礎研究を推進する。
・深海域における垂直方向の通信などにおいて、激しく動揺するビークルの影響を補償し、安定した通信を実現するための基礎研究を推進する。
・深海における探査機などの測位精度を向上するための基礎研究を推進する。
・パッシブで高精度・高感度な物体探知を可能とする音響リモートセンシングの基礎研究を推進する。
・基礎研究の成果を基に、高速・高精度な通信・測位装置の実機開発を推進する。また、複数のターゲットを同時に制御するためのマルチユーザ通信測位装置の実機開発を推進する。
・先進的な研究計画ビジョンを提示し、世界をリードする研究開発を牽引するリーダーシップが発揮できる。また、外部関係機関との連携協力の推進を積極的に行う。
・次期研究開発をリードしうる人材育成を行う。
雇用形態
募集人数 1名募集
職員の身分
試験の程度
一次試験 書類選考通過者に面接を行い、採用を決定します。
採用予定日 2021年4月1日(木)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 神奈川県横須賀市夏島町2番地15(Google map
その他
勤務する場所: その他の職場 

備考

【募集内容】
海洋研究開発機構 研究プラットフォーム運用開発部門(部門長 倉本真一) 技術開発部では、水中音響技術に関する基礎研究・実機開発に従事する上席研究員を1名公募いたします。
【研究内容】
海洋研究開発機構 研究プラットフォーム運用開発部門 技術開発部では、海洋観測・深海探査に必要不可欠な音波を用いた通信・測位・探知などの水中音響技術に関する研究開発を行っています。特に、音響通信に関しては、マルチパス環境における長距離・高速MIMO音響通信などの基礎研究を進めています。また、複数の深海探査機を制御するためのマルチユーザ通信・測位装置の開発なども進めています。本公募は、これらの基礎研究や実機開発のプロジェクトを推進する上席研究員を公募するものです。
【関連する専門分野】
海洋中音波伝搬解析、逆問題解析、デジタル信号処理、デジタル通信、など
【職種】
研究職(サイエンス/テクノロジー):
※研究職(サイエンス):主に研究開発に関わる理論、観測、実験に基づく基盤的、独創的または先進的な研究による業績が期待される職
※研究職(テクノロジー):主に研究開発に関わる基盤的、独創的または先進的な技術開発及びそれらによる研究による業績が期待される職
【キャリア】
上席研究員:
機構の研究・技術開発活動を統括する者として、我が国や世界をリードする研究成果を挙げるとともに、機構の経営における高度な専門性を要する意思決定に対し、適切な助言及び提言を行う。
※雇用期間中に組織改編等行われた場合は、配属先が変わる場合があります。
※採用時の職種(サイエンス/テクノロジー)については、当機構規定により決定します。

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

海洋研究開発機構の団体情報

自治体名・団体名 海洋研究開発機構
事業所
神奈川県横須賀市夏島町2番地15

関連する求人・試験情報