公務in求人詳細

子ども家庭支援員
(千葉県)野田市役所

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

野田市役所

職員区分

地方公務員

所属 :

千葉県

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

野田市役所(千葉県)では子ども家庭支援員の職員を募集しています。申込期限は2021年01月08日です。また、採用人数は2名程度募集、職員の身分は地方公務員です。

募集資格

(1)都道府県知事の指定する児童福祉司若しくは児童福祉施設の職員を養成する学校その他の施設を卒業し、又は都道府県知事の指定する講習会の課程を修了した者
(2)学校教育法に基づく大学又は旧大学令に基づく大学において、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者であって、厚生労働省令で定める施設において1年以上児童その他の者の福祉に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行う業務(以下「相談援助業務」という。)に従事した者
(3)医師
(4)社会福祉士
(5)精神保健福祉士
(6)公認心理師
(7)社会福祉主事として2年以上児童福祉事業に従事した者であって、厚生労働大臣が定める講習会の課程を修了した者
(8)学校教育法による大学において、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程において優秀な成績で単位を修得したことにより、同法第102条第2項の規定により大学院への入学を認められた者であって、指定施設において1年以上相談援助業務に従事した者
(9)学校教育法による大学院において、心理学、教育学若しくは社会学を専攻する研究科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者であって、指定施設において1年以上相談援助業務に従事した者
(10)外国の大学において、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者であって、指定施設において1年以上相談援助業務に従事した者
(11)社会福祉士となる資格を有する者((4)に規定する者を除く。)
(12)精神保健福祉士となる資格を有する者((5)に規定する者を除く。)
(13)保健師
(14)助産師
(15)看護師
(16)保育士
(17)教育職員免許法に規定する普通免許状を有する者
(18)社会福祉主事たる資格を得た後の次に掲げる期間の合計が2年以上である者であって、厚生労働大臣が定める講習会の課程を修了した者
1社会福祉主事として児童福祉事業に従事した期間
2児童相談所の所員として勤務した期間
(19)社会福祉主事たる資格を得た後3年以上児童福祉事業に従事した者((18)に規定する者を除く。)
(20)児童福祉施設の設備及び運営に関する基準第21条第6項に規定する児童指導員

医師
社会福祉士
精神保健福祉士
児童福祉司
公認心理師/臨床心理士
資格必要なし・不要
保健師
助産師
看護師
保育士・幼稚園教諭
社会福祉主事

募集年齢

年齢制限はありません

中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
子ども家庭支援員
仕事内容 子育ての悩みや児童虐待などの児童福 祉に関する相談、面接、調査、訪問、 指導、家庭支援、関係機関との連絡調整、虐待防止のための啓発活動などの 業務に従事します。
雇用形態
募集人数 2名程度募集
職員の身分
試験の程度
一次試験 エントリーシート及び作文(受験申込時に提出)
採用予定日 2021年4月1日(木)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 千葉県野田市鶴奉7番地の1(Google map
その他
勤務する場所: 地域の相談支援施設 
必要な経験: 経験2年以上  経験1年以上 

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

野田市役所の団体情報

自治体名・団体名 野田市役所
事業所
千葉県野田市鶴奉7番地の1
ホームページ https://www.city.noda.chiba.jp/

関連する求人・試験情報