公務in求人詳細

技術系職員(核燃料サイクル工学研究所 環境技術開発センター)
(茨城県)日本原子力研究開発機構

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

日本原子力研究開発機構

職員区分

準公務員・みなし公務員

所属 :

独立行政法人

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

日本原子力研究開発機構(茨城県)では技術系職員(核燃料サイクル工学研究所 環境技術開発センター)の職員を募集しています。申込期限は2021年04月23日です。また、採用人数は1名募集、職員の身分は準公務員・みなし公務員です。

募集資格

応募時点で在学中でない方であって、次の要件を満たす方
(1)高専又は大学学部卒業以上の学歴を有する方(機械系の学科を専攻した方が望ましい)
(2)普通自動車免許、原子力施設に係る安全設計、構造材の塑性解析に係る実務経験のある方が望ましい。

資格必要なし・不要

募集年齢

昭和56(1981)年4月2日以降に生まれた方。

中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
技術系職員(核燃料サイクル工学研究所 環境技術開発センター)
仕事内容 (1)業務分野:バックエンドの技術開発に関する業務
①原子力施設の廃止措置及び管理に関する技術開発
②原子力施設の放射性廃棄物処理の高度化及び管理に関する開発
③その他、上記に付帯する業務

(2)業務内容:
核燃料サイクル工学研究所では、使命を終えた原子力施設の廃止措置及び、施設の運転や廃止措置によって発生する低レベル放射性廃棄物の処理を安全、着実に行っている。当環境技術開発センターの廃止措置技術部では、施設の使用目的、履歴に応じて安全かつ合理的に設備を解体する技術開発を進めている。
原子力施設の廃止措置は、施設に保管する全ての核燃料物質を化学的、物理的に安定な形態に転換し保管施設及び処理施設に払い出した後、設備を解体・撤去し、管理区域の解除を行うプロジェクトである。また、施設の運転及び廃止措置によって発生する低レベル放射性廃棄物については、長期間にわたり適切に保管・管理することが求められている。今後、当廃止措置技術部においては、これら安全確保を最優先とし着実に進めるため、以下に示す業務に従事する技術系職員を募集するものである。
① 原子力施設の廃止措置に係る設備解体技術の安全生向上及び効率化の検討及び設備・建物等の構造解析等の検討に関わる業務
② 低レベル放射性廃棄物の処理及び保管に係る安全性向上及び効率化に係る業務
③ ①②に付随する企画調整、実施計画策定、品質保証活動、技術管理、設備運転管理等の業務
雇用形態
募集人数 1名募集
職員の身分
試験の程度
一次試験 書類審査
採用予定日 2021年8月1日(日)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 茨城県那珂郡東海村大字村松4番地33(Google map
その他
勤務する場所: その他の職場 

備考

【勤務地(予定)】
茨城県那珂郡東海村大字村松4番地33
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 核燃料サイクル工学研究所

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

日本原子力研究開発機構の団体情報

自治体名・団体名 日本原子力研究開発機構
事業所
茨城県那珂郡東海村大字白方2番地4

関連する求人・試験情報