公務in求人詳細

技術系職員(原子力緊急時支援・研修センター)
(茨城県)日本原子力研究開発機構

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

日本原子力研究開発機構

職員区分

準公務員・みなし公務員

所属 :

独立行政法人

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

日本原子力研究開発機構(茨城県)では技術系職員(原子力緊急時支援・研修センター)の職員を募集しています。申込期限は2021年05月17日です。また、採用人数は1名募集、職員の身分は準公務員・みなし公務員です。

募集資格

(1)大学院修士課程を修了した方(博士号の学位を有することが望ましい)
(2)防災や災害対策に関わる実務経験(被災地での住民や自治体支援、リスクコミュニケーション等を含む)を有する方。
(3)原子力防災や災害対策に意欲的に取り組む方、住民や社会への貢献を志す方が望ましい。

資格必要なし・不要

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
技術系職員(原子力緊急時支援・研修センター)
仕事内容 (1)業務分野:
原子力防災と原子力災害対策に係る支援
(2)募集テーマ:
日本原子力研究開発機構原子力緊急時支援・研修センターでは、福島第一原子力発電所事故の教訓を踏まえた新しい原子力災害対策の考え方に基づき、発災時の対応にあたる国や地方公共団体に対して人的・技術的支援や原子力防災関係者の育成支援を行っている。本テーマでは、我が国の原子力災害対策を強化するため、自然災害や感染症と原子力災害が同時に起こる複合災害を対象とした防災の在り方、原子力災害や放射線に関する住民とのリスクコミュニケーション、多様な研修や訓練を通した地域防災の体制整備支援などについての調査研究や社会実装を推進する技術系職員を募集する。
雇用形態
募集人数 1名募集
職員の身分
試験の程度
一次試験 書類審査
採用予定日 2022年4月1日(金)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 茨城県ひたちなか市西十三奉行11601番地13(Google map
その他
勤務する場所: その他の職場 

備考

【勤務地】
茨城県ひたちなか市西十三奉行11601番地13
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
安全研究・防災支援部門 原子力緊急時支援・研修センター

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

日本原子力研究開発機構の団体情報

自治体名・団体名 日本原子力研究開発機構
事業所
茨城県那珂郡東海村大字白方2番地4

関連する求人・試験情報