公務in求人詳細

先端技術センター主任技術員(熱構造設計担当)(国立天文台先端技術センター)
(東京都)自然科学研究機構

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

自然科学研究機構

職員区分

準公務員・みなし公務員

所属 :

その他の団体

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

自然科学研究機構(東京都)では先端技術センター主任技術員(熱構造設計担当)(国立天文台先端技術センター)の職員を募集しています。申込期限は2021年06月24日です。また、採用人数は1名募集、職員の身分は準公務員・みなし公務員です。

募集資格

大学・短期大学・高等専門学校・専門学校(専修学校専門課程)等を卒業、又はそれと同等以上の学歴を有すること。
・ 「3.職務内容と求める能力」に示される熱あるいは構造・機構設計に従事した経験と実績を有すること。
・ 天文学に関する専門知識は問いません。

資格必要なし・不要

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
先端技術センター主任技術員(熱構造設計担当)(国立天文台先端技術センター)
仕事内容 職務内容と求める能力:
国立天文台先端技術センターは、すばる望遠鏡、ALMA(Atacama Large Millimeter /submillimeter Array)電波望遠鏡、MT(30m望遠鏡)、重力波望遠鏡(KAGRA)や、スペースプロジェクトを含めた国際的なプロジェクトで使用される最先端の天文観測装置やそこで使用されるコンポーネントの開発や開発支援を行っています。これらの装置/コンポーネントの開発において当センターは、概念検討から基本設計を行い、あるいは支援し、さらに一部の主要な熱構造・機構部品についてはセンター内で製造設計を行い、センター内の工場で内製しています。
本公募では、観測装置/コンポーネントの熱構造設計・機構設計(機械設計)を、他の技術者やプロジェクト等の研究者と協力しつつ、要求分析から概念検討・概念設計・基本設計までを自ら行い、必要に応じて製造設計まで完了することができる主任技術員を募集します。なお、基本設計の中には、設計検証と製品検証の方法立案と、その検証試験計画策定も含まれます。本公募で求める主任技術員には、設計検証/製品検証試験とデータ解析をリードし、検証を自ら行うことも求めます。
上記職務を遂行するために、応募者には以下の能力を求めます。
・ 構造設計・機構設計に関する高い専門知識と能力を有し、有限要素法を用いた構造数学モデルを自ら作成し、その振動応答解析などを適切に実施することができる。
・ 超低温を含む熱設計に関する基本的な知識を有し、有限要素法を用いた熱数学モデルを自ら作成し、熱平衡解析などを適切に実施することができる。
・ 検証試験を立案・実施するために必要な実験的な知識およびデータ解析能力を有し、また検証試験チームをリードしマネージメントすることができる。
・ 関連するプロジェクトは国際プロジェクトであることが多いため、業務を遂行するために必要な英語でのコミュニケーション能力を有する。
雇用形態
募集人数 1名募集
職員の身分
試験の程度
一次試験 書類選考
採用予定日 2022年4月1日(金)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 東京都三鷹市大沢2-21-1(Google map
その他
勤務する場所: その他の職場 

備考

(1)所属:国立天文台先端技術センター
数年単位で重力波プロジェクト等、特定のプロジェクトに併任として参加していただく場合があります。
(2)勤務地:東京都三鷹市大沢2-21-1
※採用後数年間は岐阜県飛騨市神岡町での作業が多くなります。

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

自然科学研究機構の団体情報

自治体名・団体名 自然科学研究機構
事業所
東京都港区六本木七丁目22番34号

関連する求人・試験情報