公務in求人詳細

一般事務職員(海上技術安全研究所)
(東京都)海上・港湾・航空技術研究所

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

海上・港湾・航空技術研究所

職員区分

準公務員・みなし公務員

所属 :

独立行政法人

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

海上・港湾・航空技術研究所(東京都)では一般事務職員(海上技術安全研究所)の職員を募集しています。申込期限は2021年07月16日です。また、採用人数は若干名募集、職員の身分は準公務員・みなし公務員です。

募集資格

①大学の既卒者 ②2021年度大学卒業見込みの者(新卒者)

資格必要なし・不要

募集年齢

※2022 年 4 月 1 日時点で 30 歳未満の方。(若年層の長期キャリア形成を図るため。)

新卒(資格取得見込み)
中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
一般事務職員(海上技術安全研究所)
仕事内容 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所は、運輸産業の国際競争力の強化や海洋の利用推進等を技術面から支えるための研究活動を関東圏にある 3 の研究所で行っており、海上安全技術研究所は、国の海事政策や我が国海事産業の競争力を技術面で支えるという基本的な使命のもと、海事産業のイノベーションの起点になることを目指して研究活動を行っています。
海上技術安全研究所一般事務職員は、研究所の運営に不可欠な広大な施設の維持管理や環境の保全などの現場業務から、総務・人事・会計など研究所のあらゆる資源を循環させるために不可欠な事務業務まで広範な業務を行っております。
採用後は、概ね、事務部門で基本業務に従事し、その後は人事異動により、概ね 2~3 年のサイクルで担当業務が替わり、様々な業務に携わりながら多くの経験を積んでいきます。一般的には 30 歳代で係長へ昇任し、その後は、本人の努力次第で専門職、課長補佐、課長…と昇任していきます。人事異動では、近隣の電子航法研究所での勤務もあり、また、やる気と能力に応じて、国土交通省(霞ヶ関)、復興庁(現地)等様々な職場で活躍するチャンスもあります。
雇用形態
募集人数 若干名募集
職員の身分
試験の程度
一次試験 2021年8月4日(水)
(適正試験(SPI)・職員との面談)
採用予定日 2022年4月1日(金)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 東京都三鷹市新川6-38-1(Google map
その他
勤務する場所: その他の職場 
必要な経験: 未経験可 

備考

【勤務地】
国立研究開発法人
海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所
東京都三鷹市新川6-38-1

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

海上・港湾・航空技術研究所の団体情報

自治体名・団体名 海上・港湾・航空技術研究所
事業所
東京都三鷹市新川6-38-1

関連する求人・試験情報