公務in求人詳細

研究職(レーザー冷却イオンの制御に係る基礎基盤研究)
(群馬県)量子科学技術研究開発機構

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

量子科学技術研究開発機構

職員区分

準公務員・みなし公務員

所属 :

独立行政法人

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

量子科学技術研究開発機構(群馬県)では研究職(レーザー冷却イオンの制御に係る基礎基盤研究)の職員を募集しています。申込期限は2022年03月01日です。また、採用人数は1名募集、職員の身分は準公務員・みなし公務員です。

募集資格

(1)博士号の学位を有すること
(2)大学学部卒業後14年以上、大学院修士修了後12年以上、又は大学院博士修了後9年以上の業務経験があること
(3)原子分子物理学、量子エレクトロニクスや分光学などに関する研究成果を有すること。
(4)レーザー冷却及びトラップ、画像処理に関する実験経験を有することが望ましい。
(5)発表済みの査読付き原著論文が13編以上あること
(6)上記(5)のうち、少なくとも次のいずれか一方を満たすこと
①筆頭著者6編以上
②筆頭著者と論文責任者の合計が8編以上(筆頭著者を5編以上含むこと)

資格必要なし・不要

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
研究職(レーザー冷却イオンの制御に係る基礎基盤研究)
カテゴリ: 研究員
仕事内容 イオントラップ中に捕獲された冷却イオンを使った量子情報処理の実験的研究を行う。具体的には、極低温イオン・原子の量子状態計測・制御に不可欠な分光学的アプローチによる基礎基盤研究、RIを含む新たな量子ビットエレメントの探索、イオントラップ方式による量子コンピュータの開発に向けた基盤研究及び技術開発を行う。また、新たなイオントラップ装置の立ち上げや、イオントラップを利用した単一イオン注入技術の開発を行う。業務遂行に必要な知識・技術・経験を豊富に有し、組織の戦略・目標・事業計画の立案に参画して上司の意思決定を効果的に補佐するとともに、下位者を統括しながら、自ら実践し又は優れた成果を創出しながら、組織目標を確実に達成する。
雇用形態
募集人数 1名募集
職員の身分
試験の程度
一次試験 (1)業績審査(パワーポイント等を使用した口頭発表と質疑応答)(2)面接試験
試験会場 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 高崎量子応用研究所
採用予定日 2022年4月1日(金)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 群馬県高崎市綿貫町1233(Google map
その他
必要な経験: 経験10年以上 

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

量子科学技術研究開発機構の団体情報

自治体名・団体名 量子科学技術研究開発機構
事業所
千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1

関連する求人・試験情報

新着

令和7年度

一般事務(上級・初級・中級)新卒等・社会人・障がい者

(長野県)御代田町役場

長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-6

新卒中途採用障がい者大卒程度短大卒程度高卒程度
御代田町役場の一般事務(上級・初級・中級)新卒・社会人・障がい者の採用試験・求人情報

社会人・氷河期世代の年齢上限55歳まで◆新卒等は教養+職場適応性検査のみで受験可

年齢

【新卒等】(令和8年4月1日採用) 上級:平成11年4月2日以降に生まれた人 中級:平成13年4月2日以降に生まれた人 初級:平成15年4月2日から平成19年4月1日に生まれた人 【社会人対象】(令和8年4月1日採用又は、令和7年10月1日採用) 上級:昭和59年4月2日以降に生まれた人 中級:昭和59年4月2日以降に生まれた人 初級:昭和59年4月2日以降に生まれた人 【氷河期世代枠】(令和8年4月1日採用又は、令和7年10月1日採用) 上級:昭和45年4月2日~昭和59年4月1日に生まれた人 中級:昭和45年4月2日~昭和59年4月1日に生まれた人 初級:昭和45年4月2日~昭和59年4月1日に生まれた人 【障がい者対象】(令和8年4月1日採用) ①新卒等対象、又は②社会人対象の一般事務の年齢要件の通り

学歴

大学院、大学、短期大学、専門学校、高等専門学校、高等学校

資格

資格必要なし・不要

採用日

2026年04月01日(水) 又は2025年10月1日(※早期の入庁が可能な方は、採用予定日より前に採用となる場合があります。)

試験日

2025年07月13日 (日)

  • 申込期限:2025年06月11日(水)

応募先へ(外部)