公務in求人詳細

事務基幹職員(播磨事業所 放射光科学研究推進室)
(兵庫県)理化学研究所

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

理化学研究所

職員区分

準公務員・みなし公務員

所属 :

独立行政法人

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

理化学研究所(兵庫県)では事務基幹職員(播磨事業所 放射光科学研究推進室)の職員を募集しています。申込期限は2023年11月22日です。また、採用人数は若干名募集、職員の身分は準公務員・みなし公務員です。

募集資格

・業務に必要なパソコン操作(Word、Excel、PowerPoint、E-mail他)ができること。
・企業等において、前述の職務内容のいずれかと同種の業務に従事した経験を3年以上お持ちの方を歓迎します。

資格必要なし・不要

募集年齢

定年:60歳(65歳までの再雇用制度あり)※定年延長制度検討中

中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年05月02日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
事務基幹職員(播磨事業所 放射光科学研究推進室)
仕事内容 RSCに関する、以下の業務を担当いただきます。なお、すべての業務を実施するのではなく、採用者の能力・経験等を踏まえ、業務を割り振ります。担当業務は適宜見直すことがあります。
・研究計画の企画・立案・評価に関する業務
・研究センターの広報活動、イベント開催に関する業務
・研究センターの予算の執行管理に関する業務
・研究センターの組織、研究人事委員会等の運営、人件費管理に関する業務
・国内外の研究機関との連携に関する業務
・その他、研究推進に必要な業務

【初期配属部署】
播磨事業所 放射光科学研究推進室

放射光科学研究センター(RSC)は、世界最高性能の放射光を発生することができる大型放射光施設SPring-8やX 線自由電子レーザー施設SACLAといった大型加速器・光源や、これら施設を広範な分野の最先端研究開発に利用するための研究開発を行っています。SPring-8及びSACLAは国内外の大学・研究機関のみならず産業界にも利活用されており、RSCは最高性能の光を安定して提供するだけでなく、次世代光源へのアップグレードに向けた研究開発も進めています。
放射光科学研究推進室は、RSCの研究推進部署として、研究の計画及び体制に関する企画・調整、予算の計画・管理、評価、広報、国内外の研究機関との連携に関する業務等を行っています。

【勤務地】播磨地区(兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1(播磨科学公園都市))
雇用形態
募集人数 若干名募集
職員の身分
一次試験 書類審査:書類審査通過者のみ一次面接を実施します。
採用予定日 2024年2月1日(木)
以降できるだけ早い時期(応相談)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1(Google map
その他
勤務する場所: その他の職場 
必要な経験: 経験3年以上  30代OK  40代OK  50代OK 
年齢: 30代OK  40代OK  50代OK 

備考

異動については、原則として、同一地区内又は転居を伴わない異なる地区への異動となります。ただし、本人との合意があった場合には、この限りではありません。
研究所の勤務地は以下のとおりです。
埼玉県和光市、茨城県つくば市(筑波研究学園都市)、東京都中央区、神奈川県横浜市、大阪府吹田市、兵庫県神戸市、兵庫県佐用郡(播磨科学公園都市)、宮城県仙台市、京都府木津川市(けいはんな学研都市)
その他、海外拠点有(アメリカ、シンガポール、中国、ベルギー)

在宅勤務制度あり。所定の手続きに従い在宅勤務が可能です。

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

理化学研究所の団体情報

自治体名・団体名 理化学研究所
事業所
埼玉県和光市広沢2-1

関連する求人・試験情報