公務in求人詳細

主任研究員(研究室主宰者)(アクティブマターの科学)
(埼玉県)理化学研究所

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

理化学研究所

職員区分

準公務員・みなし公務員

所属 :

独立行政法人

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

理化学研究所(埼玉県)では主任研究員(研究室主宰者)(アクティブマターの科学)の職員を募集しています。申込期限は2024年01月18日です。また、採用人数は1名募集、職員の身分は準公務員・みなし公務員です。

募集資格

すぐれた研究業績を有し、上記研究分野を国際的に牽引する実力のある方。国籍は問わない。

資格必要なし・不要

募集年齢

無期雇用職員(60歳定年※)。65歳までの再雇用制度あり。審査を経ることで、60歳から65歳まで研究室を主宰し続けることが可能です。
※国家公務員の定年の引上げに準じ、理化学研究所でも2023年度から定年年齢が2年に1歳ずつ段階的に引き上げられる予定です。

中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年05月02日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
主任研究員(研究室主宰者)(アクティブマターの科学)
カテゴリ: 研究員
仕事内容 国立研究開発法人理化学研究所では、その総合性や学際性を根幹とし、自由な発想を基本理念として従来の研究分野を超えた研究を進める一方、社会の要請に応えるべく戦略的な観点からの研究を推進しています。今回、このような研究活動の中核を担い、中長期的な視点で、下記分野の研究を推進いただく主任研究員(研究室主宰者)を公募します。

分野:アクティブマターの科学
物理学はこれまで、外界との間にエネルギーの流れがない熱平衡系を主な研究対象としてきました。一方で、多くの自然現象は、絶えず外界とエネルギーを授受しながら平衡の外にある系(非平衡開放系)で進行しています。近年進展しつつある非平衡開放系を研究対象とする分野の中でも、著しい発展が見られるのが非平衡状態の凝縮系である自ら動く粒子の集合体(アクティブマター)を扱う科学です。これまで、動物の群れの観察や、微小管・分子モーター系や、バクテリア・培養細胞、人工コロイド粒子などを用いた実験・シミュレーション研究を通じて、さまざまな新奇な秩序創発現象が見出され、現象論的記述が進められていました。

本公募では、実験または理論研究を通じて、生命現象の解明、ソフトマターの物性・機能解明、その工学応用の開拓などの発展につながる、アクティブマター物理学の基礎的な学理を構築する次世代リーダーを募集します。

採用された方には、開拓研究本部の主任研究員(教授クラス)として、他の研究室と連携を図りつつ長期的ビジョンに基づき自らの研究を自由に推進するとともに、研究分野や組織の壁を超え、新たな科学の創成を目指していただきます。
雇用形態
募集人数 1名募集
職員の身分
一次試験 書類審査後、選考通過者のみ面接審査を2024年3月11日に実施します。また、採用にあたっては役員面接を実施します。
採用予定日 着任時期は、2024年10月1日以降なるべく早い時期。その他、着任に際しての条件については、応相談。
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 埼玉県和光市広沢2-1(Google map
その他
勤務する場所: その他の職場 
必要な経験: 30代OK  40代OK  50代OK 
年齢: 30代OK  40代OK  50代OK 

備考

【勤務地】
原則として、理化学研究所 和光地区(埼玉県和光市広沢2-1)
※研究実施上の適性によって、理化学研究所の拠点の中で決定いたします。

在宅勤務制度あり。所定の手続きに従い在宅勤務が可能です。

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

理化学研究所の団体情報

自治体名・団体名 理化学研究所
事業所
埼玉県和光市広沢2-1

関連する求人・試験情報