公務in求人詳細

研究職(那珂研究所)
(茨城県)量子科学技術研究開発機構

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

量子科学技術研究開発機構

職員区分

準公務員・みなし公務員

所属 :

独立行政法人

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

量子科学技術研究開発機構(茨城県)では研究職(那珂研究所)の職員を募集しています。申込期限は2023年11月20日です。また、採用人数は1名募集、職員の身分は準公務員・みなし公務員です。

募集資格

(1)理工学系の博士号の学位を有すること
(2) 核融合プラズマ及びその計測に関する研究開発経験を有する者
(3)ITER機構等と共同作業を行うため、英語による意思疎通が可能な者
(4)ITER機構における研究会・実験参加に意欲を持つ者

【業務テーマ】
ダイバータ不純物モニターの開発研究及び調達業務

資格必要なし・不要

募集年齢

年齢制限なし(定年制職員)

中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年05月02日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
研究職(那珂研究所)
カテゴリ: 研究員
仕事内容 量研はITER機構との調達取決めに基づきITERダイバータ不純物モニターの調達を行っている。同装置はダイバータ部における不純物、重水素及びトリチウムのスペクトル線の強度分布を測定し、不純物制御及びダイバータプラズマ制御にフィードバックするデータを提供する計測装置である。求められる業務内容は、同装置の担当責任者として調達取決めに従い同装置の詳細物理仕様を確定し、詳細設計、最終設計を主導することである。また、詳細仕様を確定するための物理検討(解析・シミュレーション)を実施するとともに、設計を確実にするための試作・試験に関する研究開発業務を行う。さらに、この分野は、JT-60SAや原型炉にも応用できることから、当該分野の専門家として核融合エネルギーの実現の加速に貢献する。

【配属先(予定)】
量子エネルギー部門那珂研究所ITERプロジェクト部計測開発グループ
雇用形態
募集人数 1名募集
職員の身分
一次試験 2023年12月 採用試験:1)業績審査(パワーポイント等を使用した口頭発表及び質疑応答)(2)面接審査
試験会場 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 那珂研究所 ※試験会場は予定であり、変更する場合があります。後日対象者に通知します。
採用予定日 2024年4月1日(月)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 茨城県那珂市向山801-1(Google map
その他
勤務する場所: その他の職場 
必要な経験: 年齢不問  30代OK  40代OK  50代OK 
年齢: 30代OK  40代OK  50代OK  年齢不問 

備考

【提出書類】
(1)業績リスト(原著、総説、学会発表別。最新のものから順に記入)
(2)主要業績概要
(3)主要論文別刷
(4)学位記(写)
(5)各学業成績証明書
(6)各卒業・修了証明書

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

量子科学技術研究開発機構の団体情報

自治体名・団体名 量子科学技術研究開発機構
事業所
千葉県千葉市稲毛区穴川4-9-1

関連する求人・試験情報