公務in求人詳細

技術系/全国(自然系・係長級及び課長補佐級)
(東京都)環境省

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

環境省

職員区分

国家公務員

所属 :

各府省庁

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

環境省(東京都)では技術系/全国(自然系・係長級及び課長補佐級)の職員を募集しています。申込期限は2024年01月11日です。また、採用人数は若干名募集、職員の身分は国家公務員です。

募集資格

○学校教育法(昭和22年法律第26号)による大学又は高等学校を卒業、又はこれと同等の学歴を有する者で、一定の職務経験(大学を卒業した者は7年以上、短大を卒業した者は10年以上、高等学校を卒業した者は12年以上)を有する者。さらに、4.で選択した業務について次の要件を満たす者。
(1)野生生物の保護及び管理に関する業務:野生生物に関する専門的知識を有し、当該知識を活かした業務経験を5年以上有すること。または、鳥獣保護法や種の保存法、外来生物法に基づく実務経験を3年以上有すること。
(2)国立公園の保護及び利用に関する業務:自然公園の保護や利用に関する専門的知識を有し、当該知識を活かした業務経験を5年以上有すること。または、自然公園法やエコツーリズム推進法に基づく実務経験を3年以上有すること。
(3)自然環境保全に係る施設整備に関する業務:一級建築士、一級土木施工管理技士、一級造園施工管理技士又は技術士の資格を有し、建築、土木又は造園工事に関する業務経験を5年以上有すること。加えて、一般利用者が多く利用する施設の整備に関する実務経験を3年以上有すること。

一級建築士・二級建築士
土木施工管理技士(1級・2級)
技術士・技術士補
造園施工管理技士(1級・2級)
資格必要なし・不要

募集年齢

採用予定時期までに国家公務員法第81条の6の定める定年に達する者(令和5年度及び6年度における定年年齢は61歳)は受験できません。

中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
技術系/全国(自然系・係長級及び課長補佐級)
カテゴリ: 一般職
仕事内容 地方環境事務所が所掌する事務のうち、次に掲げる業務(応募に際しては、いずれかを選択してください)。採用後は係長級や課長補佐級の職員として、専門的な知見・技術を活かし自らプロジェクトを企画するとともに、他の職員や外部関係者とともに業務を推進するマネジメント能力を発揮することが期待されます。
なお、人事異動に伴い選択した業務以外の業務(主に生物多様性保全に資する業務)にも幅広く携わっていただくことになります。
(1)野生生物の保護及び管理に関する業務野生鳥獣の保護管理・狩猟の適正化の推進、希少種の指定・保護増殖事業の実施、外来種による生態系被害の防止等
(2)国立公園の保護及び利用に関する業務国立公園の保護・適正利用の推進、自然とのふれあい・エコツーリズムの推進等
(3)自然環境保全に係る施設整備に関する業務国立公園等の利便向上・自然環境保全のための施設の計画、設計、施工管理、維持管理等

<勤務地>
全国の地方環境事務所等。ただし、採用後は人事異動によりおおむね2~3年毎に、環境省本省(東京都千代田区)や他の地方事務所等の出先機関への転勤があります。
・北海道地方環境事務所:北海道札幌市北区北8条西2丁目
・東北地方環境事務所:宮城県仙台市青葉区本町3-2-23
・関東地方環境事務所:埼玉県さいたま市中央区新都心1-1
・中部地方環境事務所:愛知県名古屋市中区三の丸2-5-2
・近畿地方環境事務所:大阪府大阪市北区天満橋1-8-75
・中国四国地方環境事務所:岡山県岡山市北区下石井1-4-1
・九州地方環境事務所:熊本県熊本市西区春日2-10-1
・釧路自然環境事務所:北海道釧路市幸町10-3
・信越自然環境事務所:長野県長野市旭町1108
・沖縄奄美自然環境事務所:沖縄県那覇市樋川1-15-15
雇用形態
募集人数 若干名募集
職員の身分
試験の程度
一次試験 2024年1月12日〜18日:書面審査(応募書類による審査)
採用予定日 2024年4月1日(月)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 東京都千代田区霞が関1丁目2-2(Google map
その他
勤務する場所: 官庁・省庁 
必要な経験: 30代OK  40代OK  50代OK  経験10年以上  経験7年以上 
年齢: 30代OK  40代OK  50代OK 

備考

以下に該当する者は応募できません。
・日本国籍を有しない者
・国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者その他その執行を受けることがなくなるまでの者
・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
・平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
・採用予定時期までに国家公務員法第81条の6の定める定年に達する者(令和5年度及び6年度における定年年齢は61歳)

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

環境省の団体情報

自治体名・団体名 環境省
事業所
東京都千代田区霞が関1-2-2
ホームページ https://www.env.go.jp/

関連する求人・試験情報

新着

令和7年度

一般事務(上級・初級・中級)新卒等・社会人・障がい者

(長野県)御代田町役場

長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-6

新卒中途採用障がい者大卒程度短大卒程度高卒程度
御代田町役場の一般事務(上級・初級・中級)新卒・社会人・障がい者の採用試験・求人情報

社会人・氷河期世代の年齢上限55歳まで◆新卒等は教養+職場適応性検査のみで受験可

年齢

【新卒等】(令和8年4月1日採用) 上級:平成11年4月2日以降に生まれた人 中級:平成13年4月2日以降に生まれた人 初級:平成15年4月2日から平成19年4月1日に生まれた人 【社会人対象】(令和8年4月1日採用又は、令和7年10月1日採用) 上級:昭和59年4月2日以降に生まれた人 中級:昭和59年4月2日以降に生まれた人 初級:昭和59年4月2日以降に生まれた人 【氷河期世代枠】(令和8年4月1日採用又は、令和7年10月1日採用) 上級:昭和45年4月2日~昭和59年4月1日に生まれた人 中級:昭和45年4月2日~昭和59年4月1日に生まれた人 初級:昭和45年4月2日~昭和59年4月1日に生まれた人 【障がい者対象】(令和8年4月1日採用) ①新卒等対象、又は②社会人対象の一般事務の年齢要件の通り

学歴

大学院、大学、短期大学、専門学校、高等専門学校、高等学校

資格

資格必要なし・不要

採用日

2026年04月01日(水) 又は2025年10月1日(※早期の入庁が可能な方は、採用予定日より前に採用となる場合があります。)

試験日

2025年07月13日 (日)

  • 申込期限:2025年06月11日(水)

応募先へ(外部)