公務in求人詳細

技術職員(北方生物圏フィ-ルド科学センター・森林圏ステーション)
(北海道)北海道大学

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

北海道大学

職員区分

準公務員・みなし公務員

所属 :

国立大学法人

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

北海道大学(北海道)では技術職員(北方生物圏フィ-ルド科学センター・森林圏ステーション)の職員を募集しています。申込期限は2024年02月02日です。また、採用人数は4名募集、職員の身分は準公務員・みなし公務員です。

募集資格

(1)森林管理の現場業務(※1)あるいは野外研究教育施設等の管理運営業務の経験を持ち、共同利用施設・拠点である森林圏ステーションの各施設やフィールドの管理運営に意欲と責任感を持って取り組めること。
(2)森林圏ステーション施設間の転勤が可能であること。
(3)「職務内容」全般について、意欲と責任を持って取り組めること。
※1実務経験には、高等学校・林業大学校等における林業関連の実習経験も含みます

資格必要なし・不要

募集年齢

年齢制限の記載はありません。

中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
技術職員(北方生物圏フィ-ルド科学センター・森林圏ステーション)
仕事内容 【職務内容】
(1)教育活動支援(学生実習・社会普及活動・リカレント教育の企画運営および渉外業務、教育関係共同利用拠点の企画運営等)
(2)研究活動支援(学内外の研究者・学生等との渉外業務、森林圏ステーションの組織研究の運営、各種データの整理・管理等)
(3)森林フィールドおよび施設の維持管理(森林伐採・造林・林道管理・施設管理の計画・実行、現場監督、業務記録および報告書作成、会計処理等)
(4)教育活動(各種教育プログラムにおける実習教員等へのフィールドでの支援等)
(5)研究活動(森林圏ステーションの組織研究の実施・支援、研究データと研究試料収集・処理・管理、調査報告書等作成、他部局・他大学研究者に対するフィールドでの支援等)
(6)その他、森林圏ステーションの運営業務(広報業務、各種報告書等の作成、地域連携、木材および林産物等の販売企画運営等)

所属:国立大学法人北海道大学/北方生物圏フィールド科学センター・森林圏ステーション
施設:天塩研究林、中川研究林、雨龍研究林、苫小牧研究林、檜山研究林、和歌山研究林、札幌研究林、森林圏北管理部、森林圏南管理部、森林圏統括管理部

採用時配属候補施設:
森林圏統括管理部〒060-0809札幌市北9条西9丁目
森林圏北管理部〒096-0071名寄市字徳田250番地
天塩研究林〒098-2943天塩郡幌延町字問寒別
中川研究林〒098-2501中川郡音威子府村字音威子府
雨龍研究林〒074-0741雨竜郡幌加内町字母子里
森林圏南管理部〒053-0035苫小牧市字高丘
苫小牧研究林〒053-0035苫小牧市字高丘
和歌山研究林〒649-4563和歌山県古座川町平井
*当面の勤務地は、1名は森林圏統括管理部、3名はその他の施設となる予定
雇用形態
募集人数 4名募集
職員の身分
一次試験 書類選考及び面接試験
採用予定日 2024年4月1日(月)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 北海道札幌市北9条西9丁目(Google map
その他
勤務する場所: その他の職場 
必要な経験: 年齢不問  30代OK  40代OK  50代OK 
年齢: 30代OK  40代OK  50代OK  年齢不問 

備考

(1)北方生物圏フィールド科学センターは、研究林・牧場・農場・植物園・臨海実験所などの施設を統合して2001(平成13)年度設立された学内共同利用施設です。技術職員は、森林圏ステーション(本公募のステーション)・耕地圏ステーション・水圏ステーションのいずれかのステーションに所属します。
(2)森林圏ステーションには、天塩・中川・雨龍・札幌・苫小牧・檜山・和歌山の7研究林があり、それらに加え名寄市所在の森林圏北管理部と苫小牧市所在の森林圏南管理部の2管理部、札幌市所在の森林圏統括管理部が運営に関する統括・調整を行っています。7つの研究林は暖温帯から亜寒帯に分布し、森林フィールドの総面積は約70,000haとなります。各施設は、教員、技術系職員、事務系職員からなるスタッフで管理・運営されています。教育研究のために整備された広大な森林フィールドと組織的な管理および教育研究支援体制を背景に、研究林は自然科学を中心に国内外の広い範囲からの利用や国際共同研究のフィールドとして利用されています。
(3)森林圏ステーションの詳細につきましては、https://www.hokudaiforest.jp/を参照してください(各研究林・管理部のスタッフ一覧も参照できます)。

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

北海道大学の団体情報

自治体名・団体名 北海道大学
事業所
北海道札幌市北区北八条西五丁目

関連する求人・試験情報