公務in求人詳細

子ども応援委員会総合援助職
(愛知県)名古屋市役所

募集は終了しました。

募集終了

この求人の募集情報

名古屋市役所(愛知県)では子ども応援委員会総合援助職の職員を募集しています。申込期限は2021年07月26日です。また、採用人数は10名程度募集、職員の身分は地方公務員です。

募集資格

本市の教育活動に理解があり、学校現場において子どもや親へのさまざまな悩みや心配の解決に学校現場において意欲的に取り組む姿勢を持ち、基本的なパソコン操作(エクセルでの集計作業、ワードでの資料作成等)ができる方のうち、次のいずれかに該当する方

・公認心理師資格を有する方
・社会福祉士又は精神保健福祉士資格を有する方
・(公財)日本臨床心理士資格認定協会の認定する臨床心理士資格を有する方
・次の1から3までのいずれかに該当する、心理に関する知識経験を有する方
1.大学院修士課程を修了又は令和3年度中に修了見込みで、かつ、心理業務又は児童生徒を対象とした相談業務に1年以上の経験を有する方
2.大学若しくは短期大学を卒業し、かつ、心理業務又は児童生徒を対象とした相談業務に5年以上の経験を有する方
3.臨床心理士指定大学院(第1種、専門職)を修了又は令和3年度中に修了見込みで、かつ、45時間以上学校現場における臨床心理実習をされた方
社会福祉に関する知識経験を有し、福祉業務に5年以上の経験を有する方
※修了見込みの方につきましては、令和3年度中に修了できない場合、合格が取り消しとなります。
※「児童生徒を対象とした相談業務」には、主たる業務が相談業務ではない業務(教員、学校事務職員、学校用務員、学校給食調理員、学童保育指導員、放課後児童支援員、学習塾講師等)は含みません。

公認心理師/臨床心理士
社会福祉士
精神保健福祉士
資格必要なし・不要

募集年齢

50歳未満(昭和47年4月2日以降に生まれた人)
※特例に該当する人は、60歳未満(昭和37年4月2日以降に生まれた人)
【特例の要件】
・平成24年4月1日から令和4年3月31日までに、名古屋市立学校で子ども応援委員会職員又はスクールカウンセラーとしての勤務期間が通算5年(60か月)以上ある方
・平成23年4月1日から令和3年3月31日までに、児童生徒を対象とした相談業務の勤務期間が通算5年(60か月)以上ある方。ただし、最低1校で、3年以上継続して就業していた期間が必要。
・平成23年4月1日から令和3年3月31日までに、児童生徒を対象とした福祉業務の勤務期間が通算5年(60か月)以上ある方。ただし、最低1つの地方公共団体で、3年以上継続して就業していた期間が必要。

中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
子ども応援委員会総合援助職
カテゴリ: 福祉職 心理職
仕事内容 勤務校及び同一ブロック内の学校における、授業(特別活動を含む。)を始め学校生活全般に対する心理教育等の観点に基づく援助、児童生徒に対する相談・カウンセリング、悩みや心配を抱える児童生徒がおかれている環境への働きかけ、関係機関等とのネットワークの構築や連携・調整、学校と協働した問題行動の未然防止の取り組み、保護者や教職員に対する支援・相談・情報提供、緊急支援を要する事案への対応・支援等の業務を他職種と協力して行う。
雇用形態
募集人数 10名程度募集
職員の身分
試験の程度
一次試験 提出書類(受験申込書及び課題論文)による選考
採用予定日 2022年4月1日(金)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号(Google map
その他
勤務する場所: 地域の相談支援施設 
必要な経験: 経験5年以上  経験1年以上 

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

関連する求人・試験情報