公務in求人詳細

人口動向研究部室長(厚生労働技官・研究職3級)
(東京都)国立社会保障・人口問題研究所

募集は終了しました。

募集終了

最新の団体情報

国立社会保障・人口問題研究所

職員区分

国家公務員

所属 :

厚生労働省

募集中の試験・求人情報 0

現在、募集中の求人は公務inにありません。「フォローする」で新着情報・試験情報をお届けします。

この求人の募集情報

国立社会保障・人口問題研究所(東京都)では人口動向研究部室長(厚生労働技官・研究職3級)の職員を募集しています。申込期限は2024年02月09日です。また、採用人数は1人募集、職員の身分は国家公務員です。

募集資格

以下の(1)~(4)を全て満たすこと。
(1)令和6年4月時点で大学卒業後9年以上であること。
(2)博士課程を修了し、学位(博士)を有する者(もしくはこれに同等と認められる者)。
(3)業務内容(1)に掲げる分野における研究業績を有すること。なお、主な専攻分野としては人口学、社会学、経済学、統計学、社会調査法、政策研究等、社会科学分野を想定するが、応募資格として専攻分野を制限しない。
(4)国家公務員としての責務を自覚して、研究に従事できること。省庁、研究者、報道関係、一般国民等からの照会に対し、専門事項や研究成果をわかりやすく説明するためのコミュニケーション能力を有すること。日本語の報告書や論文を執筆・発表できる能力を有すること。国際機関や外国政府等関係者、海外の研究者と英語その他の外国語による連絡調整、専門的討論を行う語学能力を有することが望ましい。

募集年齢

年齢制限の記載はありません。

中途採用(経験者・既卒など)

最終更新日: 2025年02月04日

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

この試験情報・求人は、公務inの独自システムにより掲載されています。「応募先(外部リンク)」で最新の情報をご確認ください。また、無料会員登録 / ログインを行うことで、様々な会員機能を使うことができます。

募集要項

職種
人口動向研究部室長(厚生労働技官・研究職3級)
仕事内容 (1)人口学、統計学等を用いた実証的な方法による分析や理論研究を通じて、国際人口移動や国籍別人口に関する政策的論点の整理や政策的インプリケーションの提示を含む研究成果の提示・発信を行うこと。当研究所が行う人口及び世帯数(全国・地域)の将来推計の基礎となる出生・死亡・人口移動に関する動向分析・モデル開発並びに将来推計の実施、説明等に関する業務を行うとともに、「出生動向基本調査」を含む国の一般会計プロジェクトの実施と分析、および科研費プロジェクト等の発展的な分析研究・理論構築・研究調整に従事すること。また、人口問題に関する理論及び人口学・統計学等の社会科学分野に関する知識・技能を基礎として、当研究所が実施する標本調査の企画・実施、データファイル作成及びその集計・統計分析、報告書の作成に関する業務を行うこと。
(2)研究所及び研究所職員が開催するシンポジウム・セミナー(厚生政策セミナー等)・研究会等の企画・立案及び加、機関誌(「人口問題研究」)の編集並びに論文執筆、厚生労働省への資料提供、国際機関との連携事業等の関連各種業務に従事すること。
雇用形態
募集人数 1人募集
職員の身分
試験の程度
一次試験 書類選考を行った後、60分程度の研究報告及び面接試験を行い、決定する。
採用予定日 2024年4月1日(月)
(予定)(事情により応相談)
応募期限 募集は終了しました。
勤務地 東京都千代田区内幸町2-2-3(Google map
その他
勤務する場所: その他の職場 
必要な経験: 経験9年以上  30代OK  40代OK  50代OK 
年齢: 30代OK  40代OK  50代OK 

備考

※原則として、採用後6か月は条件付採用期間となる。

\応募する際は 「公務inを見た」 とお伝えください/

国立社会保障・人口問題研究所の団体情報

自治体名・団体名 国立社会保障・人口問題研究所
事業所
東京都港区芝公園二丁目6番1号

関連する求人・試験情報